記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

AIギャングレポート
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

AIギャングレポート

2024/06/01
2024年5月15日、米国上院の超党派AIワーキンググループがおよそ1年間にわたる独自調査・検討の結果をまとめ、米国におけるAi推進のロードマップとして発表。
次世代AI実現には戦略的パートナーシップが不可欠
医療におけるAIの未来

次世代AIに戦略的パートナーシップが不可欠

2024/05/01
HIMSS 24カンファレンスでは、「医療におけるAIの未来:挑戦と協力、イノベーション」と題し、医学研究およびAI開発の先駆者であるMass General Brigham(MGB)、GE HealthCare、およびAmazon Web Services(AWS)のエキスパート達によるパネルディスカッションが繰り広げられた。
「アイデアをカタチに」薬学部在学中に起業
NEWRON社長 西井香織さん

地方への薬剤師派遣など社会貢献めざす

2024/05/01
素晴らしいアイデアが浮かんだとしてもそれを実現していくのは、言うは易く行うは難しだ。
2023年日本の広告費を考える
ABC 古川 隆

2023年日本の広告費を考える

2024/05/01
今年も株式会社電通から『2023年日本の広告費』が発表され、冊子も提供されています。すでにメディアなどで取り上げられて報道されていますが、その内容を見ながらポイントを考えてみましょう。
【令和6年能登半島地震 関連情報(製薬企業・医薬品卸・学会)】

【令和6年能登半島地震 関連情報(製薬企業・医薬品卸・学会)】

2024/01/05
令和6年能登半島地震について、製薬企業、医薬品卸、学会が発表した情報を中心に掲載します。
“モノ”から“コト”へのビジネス転換が始まった!
医療・ヘルスケアデータめぐる産業界の動きが活発化

“モノ”から“コト”へのビジネス転換が始まった!

2024/01/01
医療・ヘルスケアデータをめぐる産業界の動きが活発化している。昨年9月にNTTドコモがインテージHDの連結子会社化で株式公開買付け(TOB)を発表した。
LSD(エルエスディ)戦略の基本:其の七「断捨離」
ドリームクロス 夏山栄敏

完全降伏 vs 一生懸命の呪縛

2023/12/01
Monthlyミクス11月号では、ディスカウント店「ドン・キホーテ」の戦略について取り上げました。今号は、少し贅沢なファミリーレストラン「ロイヤルホスト」の戦略を考えます。
心筋梗塞予防にはコーヒーか紅茶か、はたまた緑茶か?

心筋梗塞予防にはコーヒーか紅茶か、はたまた緑茶か?

2023/11/27
三共(現・第一三共)時代の後輩・近藤孝三さんから「面白い本がありますよ」と教えられ、『行動栄養学とはなにか?――食べ物と健康をつなぐ見えない環(リンク)を探る』(佐々木敏著、女子栄養大学出版部)を手にした。
AIはバイオ医薬品企業のR&D生産性改善の課題を解決できるか(その3)
カテニオン

AIはR&D生産性改善の課題を解決できるか(その3)

2023/11/01
AIが発見し、臨床試験段階まで進んだ最初の医薬品候補は、化学的に新規性がないため、これまで厳しい批判にさらされた。デレク・ロウは、エクセンティアの3つの臨床候補品について自身のブログに2年前にこう記した。
PSPソリューションが創る患者と医療者の信頼
Welby 山本武 代表取締役

PSPソリューションが創る患者と医療者の信頼

2023/11/01
「これまで医師が問診して、検査データを集めて、“はい治ってきましたね”と言っていたことが、もはやアプリを使うだけで、最終的には治療効果まで患者が実感できるようになる」――。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告