記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

“薬を売る”薬局から“健康を売る”薬局への転換
マスカット薬局

“薬を売る”薬局から“健康を売る”薬局への転換

2023/05/01
岡山県を代表するブランド果実を社名に冠したマスカット薬局グループは、地元のブランドになれる薬局を目指して病院薬剤師だった髙橋正志社長が1998年に起業し、以来、多様な事業を展開している。
MRは「対話型コミュニケーション」に原点回帰を

MRは「対話型コミュニケーション」に原点回帰を

2023/05/01
2024年4月に医師の働き方改革が施行される。厚労省は、医師の労働時間の短縮および健康確保のための改正医療法を2021年5月に公布しており、来年4月の完全実施に向けて医療機関に対し段階的な体制整備を求めている。
メタバース講演会 医師の6%に参加経験有
MCI DIGITAL医師5000人調査

メタバース講演会 医師の6%に参加経験有

2023/05/01
製薬企業主催のメタバースを用いた講演会に参加したことのある医師が2023年2月時点で6%であることがわかった。参加医師の評価は「今後も参加したい」、「移動時間が不要で助かった」などのポジティブ派と、「面倒」、「肉体的な実感がなく、慣れない」などのネガティブ派が概ね半々だった。
チャットGPTがMRの働き方を変える
特別寄稿 佐藤龍太郎

チャットGPTがMRの働き方を変える

2023/05/01
人間のように受け答えできる対話型AIが登場した。チャットGPTで国会質問、ホワイトカラーの生産性アップなど話題にこと欠かないが、このAIは今後の働き方をどのように変えるのであろうか。
MR業務にAIレコメンドアプリの活用を推進
武田薬品 “気の利いた”MR活動をサポート

MR業務にAIレコメンドアプリの活用を推進

2023/05/01
武田薬品は、MRの日常業務にAIレコメンドシステム「SCRM-AI」を導入している。基本コンセプトは「医療関係者とMRの信頼関係の構築を支援する」というもの。
自律型MRの育成を支援するICT導入進む
ミクス編集部 各社の「働き方改革」状況調査

自律型MRの育成を支援するICT導入進む

2023/05/01
ミクス編集部は、製薬企業の営業部門における働き方の取り組みについて主要18社にアンケート調査を実施した。3年間のコロナ禍を経験する中で、各社ともテレワークを取り入れた業務フローの見直しや業務改善に取り組んでいる実態が浮かび上がった。
医師とSNSの付き合い方-仕事でどう活用している?

医師のSNSとの付き合い方

2023/05/01
インターネット上で人と人との繋がりを促す多彩な機能を提供する、会員制オンラインサービス「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)」。日本でのSNS利用者は、2022年末時点で8,270万人ほどと見込まれています。
エンレスト 「使用感評価」を中心に医師2万人以上が想起
ノンプロモーション系チャネル 23年1月度調査

エンレスト 「使用感評価」を中心に医師2万人以上が想起

2023/04/25
2023年1月度にノンプロモーション系情報チャネル(以下、ノンプロ系チャネル)によって想起された製品ランキングで、1位は前回調査に引き続き慢性心不全・高血圧症治療薬エンレストとなった。
23年度薬価改定 各社影響率及び主要製品改定率(確定版)
23年度薬価改定・データ編

各社影響率及び主要製品改定率(確定版)

2023/04/01
ミクス編集部は製薬各社を対象に2023年度薬価改定影響に関するアンケート調査を実施した。
本誌のMR意識調査、医師調査をめぐる読者の声より

本誌のMR意識調査、医師調査をめぐる読者の声より

2023/04/01
ミクス編集部が行ったMR意識調査(3月号掲載)と医師調査(2月号掲載)の結果について読者の皆さんから多くの反響を頂いた。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告