記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

リストラを超えて
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

リストラを超えて

2025/07/01
DOGEの大規模レイオフ断行のあと、厚生行政各機関では粛々と組織再編・業務改革が進んでいる。国民の医療と健康に責任を負うHHS、年金や福祉給付に責任を負い、またメディケアのマネジメントを担うSSA(1995年にHHSから分離独立)、両官庁が執行する歳出額を合わせると連邦予算の1/3を超える。医療費・年金・福祉予算を削らないためにもリストラは焦眉の急だ。
非連続なキャリアを築く 挑戦の軌跡と人生の豊かさとは?
M-INT 森田善仁 COO

非連続なキャリアを築く

2025/06/01
今回は、「非連続なキャリアを築く-異業種からヘルスケアスタートアップへ。挑戦の軌跡と人生の豊かさとは?」と題して、地域医療連携のための患者紹介業務DXサービス「M-INT」を提供する株式会社M-INTの森田善仁氏に、商社からコンサル、そしてヘルスケアスタートアップの取締役COOに至るまでの非連続なキャリアチェンジの軌跡と、その判断軸についてお話を伺いました。
「患者さん・市民への結果を重視」 徹底した成果創出力の追求
ファイザー 五十嵐啓朗社長

徹底した成果創出力の追求

2025/06/01
「強いファイザーをつくる」と力を込めた就任会見から4か月あまり。ファイザーの五十嵐啓朗代表取締役社長は本誌インタビューに応じ、患者・市民の生活を大きく変えるブレークスルーを生み出す企業づくりへの想いを語った。
2ケタ成長「全領域で事業拡大」
ギリアド・サイエンシズ ブライスティング社長

2ケタ成長「全領域で事業拡大」

2025/05/01
ギリアド・サイエンシズのケネット・ブライスティング代表取締役社長は4月16日の年次記者会見で、2024年の売上高が前年比14%増の1485億円に上ったと明らかにした。
社会全体でウィメンズヘルスの再定義を
米オルガノン アルホナ フェレイラCMO

社会全体でウィメンズヘルスの再定義を

2025/05/01
米オルガノンのフアン カミロ アルホナ フェレイラ・研究開発責任者兼チーフメディカルオフィサー(CMO)は3月の来日時に本誌インタビューに応じ、女性の健康課題を解決するためのエコシステムの構築に意欲を示した。
複雑な病態を包括的に診る総合内科を開設
病院総合内科の可能性/高槻病院

複雑な病態を包括的に診る総合内科を開設

2025/05/01
近年、急速に医療需要が伸びている高齢者救急。複数の疾患、複雑な病態の高齢者救急は、受け入れや治療、退院支援などが大きな課題となっている。
現場起点の変革とデータ連携が加速
小児医療の未来を拓くAI

現場起点の変革とデータ連携が加速

2025/05/01
HIMSS 25カンファレンスでは、Amazon Web Services(AWS)との協働でAIを活用する3つの小児病院のリーダーが登壇し、小児医療分野におけるAI活用の最先端事例を紹介した。
医師の働き方や病院の経営改善に一石
HIMSS 25 AIエージェントに熱視線

医師の働き方や病院の経営改善に一石

2025/05/01
米国ネバダ州ラスベガスで3月3日~6日、「HIMSS 25」(HIMSS Global Health Conference and Exhibition)が開催された。今年のHIMSSで最も注目を集めたのがAIエージェント(AI Agent)だ。
医師から起業家へ
ヘッジホッグ・メドテック 川田裕美さん

医師から起業家へ

2025/05/01
連載第10回は、「医師から起業家へ~非連続的なキャリアの築き方とは?」と題して、臨床医から厚生労働省、メドレー、ソフトバンクと複数の組織でキャリアを積み、現在はデジタルセラピューティクス(DTx)のヘルスケアスタートアップ「株式会社ヘッジホッグ・メドテック」でCEOを務める川田裕美氏に、お話を伺いました。
DTCマーケティングで重要なロードマップ
ABC 古川 隆

DTCマーケティングで重要なロードマップ

2025/05/01
3月に開催されたDTC Schule第3期修了式&特別講演会において、演者である疾患啓発(DTC)研究会副代表理事藤井俊樹氏が、自ら手掛けたDTCプロジェクトについて非常に示唆に富む講演をされました。その中から今回はロードマップに関するものなど重要なものを少しみなさんにご紹介したいと思います。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告