記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

後期開発品 最多はAZの65品目、20年1月版から連続1位 内資系トップは第一三共、全体7位
25年8月版 企業別リスト

後期開発品 最多はAZの65品目 内資系トップは第一三共、全体7位

New2025/08/01
ミクス編集部は製薬企業76社(内資系企業48社、外資系企業28社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査し、「新薬パイプラインリスト2025年8月版 疾患別」をまとめた。
片頭痛に経口抗CGRP薬 肺線維症で新クラス経口薬
開発パイプラインリスト

より患者負担が小さい治療法が実現へ

New2025/08/01
ミクス編集部がまとめた新薬パイプラインリスト2025年8月版では、特発性肺線維症に対する新クラスの経口薬であるネランドミラストや、片頭痛発作を予防する抗CGRP薬の経口薬(通称・ゲパント)、眼瞼下垂を切らずに治療する点眼薬などが申請段階にあることが確認できた。パイプラインリスト
地域社会を守ることと地域医療を守ることは同義
JA愛知厚生連足助病院

ブランディング戦略に注力し地域が誇れる病院に

New2025/08/01
わが国全体が人口減少のフェイズに入る中、人口の減少・流出に歯止めがかからない地域も増え続けている。しかしながら、そのような状況に置かれても地域内で医療を完結できる提供体制が求められる。
ジャディアンスのCKD適応 処方増意向は9割超
ジャディアンスのCKD適応

"第一選択薬"が半数に さらなるデータ収集で位置づけ強化へ

New2025/08/01
慢性腎臓病(CKD)は、脳卒中や心不全など心血管疾患のリスクファクターであり、CKD治療では末期腎不全への進行を遅らせるとともに、心血管疾患などの発症を予防することが目的となる。
育成を考える
医師・個人事業主 中村浩己

育成を考える

New2025/08/01
人の育成は、どんな組織にとっても最重要課題の一つである。大企業であっても、商店街の小さな店であっても、人が育たなければ組織は存続できない。そこで、今回は、人の育成に焦点を当てて考察してみたい。
手掛けているサービスが全国放送でデビューしました!
精神科医 物部真一郎

手掛けているサービスが全国放送でデビューしました!

New2025/08/01
この1か月はとても色々なことがあったなあ。ここ最近の連載では元気のない月もあったと思うので、今月は皆様に楽しくお話できることが色々あってうれしい。
医師の結婚・その2
宮本研医師が語る

医師の結婚・その2

New2025/08/01
自販機のカフェオレを慎重に飲む見城MRの凛々しい目元を思い出していた舞岡医師は、新幹線の車内アナウンスを聞き、慌てて降りる準備を始めた。
医師がMRに「助けられた」と感じるのはどんなとき

医師がMRに「助けられた」と感じるのはどんなとき

New2025/08/01
製薬企業において、現場の医師と最も接点の多い職種がMRです。これまでMRは、製品情報の提供をはじめ、医師との関係構築やニーズの収集などを担ってきました。
「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
セオリアファーマ

「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す

New2025/08/01
セオリアファーマの杉本徹也代表取締役社長は本誌インタビューに応じ、耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」を目指すと強調した。
卓越した実行力で 「グローバルを日本がリード」
BMS 勝間英仁社長

MR活動や人材育成へのAI活用で成長を加速

New2025/08/01
ブリストル・マイヤーズ スクイブの勝間英仁代表取締役社長は本誌の単独インタビューに応じ、AIを活用したコマーシャルモデルなど、2032年までに売り上げを倍増させる同社の目標達成に向けた戦略を語った。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告