本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
おくすり想起ランキング
プロモーション系チャネル23年1月調査
エンレスト 6期連続1位も想起医師数減少 マンジャロが早くも7位に
2023/03/24
2023年1月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルで医師に想起された製品ランキングで、エンレストが6期連続1位をキープしたが、想起医師数は今回も大きく減らした。
ヘルスケアイノベーションの20年後を予測する
トーマツ 川口浩和
デジタルヘルスの開発戦略のあるべき姿
2023/03/01
ヘルスケアイノベーションの20年後を予測するという連載タイトルのもと、これまでに、医療機器産業が目指すべきビジョン、デジタルヘルスにおけるビジネスモデル、そしてMEDICA2022/COMPAMED2022の開催概要について記事としてまとめてきた。
おくすり想起ランキング
ノンプロ系チャネル 10月調査
タケキャブ首位陥落 15期連続1位ならず
2023/01/25
2022年10月度にノンプロモーション系情報チャネル(以下、ノンプロ系チャネル)によって医師に想起された製品ランキングで、19年4月度調査以降、14期連続1位だった抗潰瘍薬タケキャブがついに首位の座を明け渡した。
“患者志向” の新たなマーケティングステージ
ABC 古川 隆
忖度されたレポート
2023/01/01
仕事の性格上、製薬企業の実施したいろいろな患者調査結果レポートを見る機会が多いです。患者調査を最初の計画段階から関与して実施した場合は、結果レポートを見て首を傾げることはあまりないのですが、すでに終わった調査で結果レポートだけ渡された場合に「?」が大きくなることがあります。
おくすり想起ランキング
プロモ系チャネル 22年10月調査
2型糖尿病薬・ツイミーグで想起医師数急増
2022/12/25
「MR活動」などプロモーション系情報チャネルで2型糖尿病治療薬・ツイミーグ(住友ファーマ)を想起した医師数が2022年10月に急増した。
編集部のオススメ
OTCにも値上げの波が
主要10社中3社が価格改定
2022/12/01
世界的な物価高やエネルギー価格の高騰に伴う物流コストの上昇は、一般用医薬品(OTC)の値上げにも及んでいる。ミクス編集部がOTC医薬品を販売する主要メーカー10社に確認したところ、7月以降に商品の価格改定を行った企業は3社に上った。
医師がなぜ起業家を目指すのか
精神科医 物部真一郎
注目のベンチャー企業・ALY社 彼らが挑む地域連携
2022/11/01
私は自分が創業した会社を卒業後、VC(ベンチャーキャピタル)経由で、様々な医療系ベンチャーに関わらせていただいている。特に創業直後のベンチャーに出会う機会が多く、素晴らしいベンチャーを紹介していきたい。今月は、ALY社と、彼らが挑む地域連携について話をまとめてみた。
次世代マーケティングへの提言
原暢久
医師のメール対応と自社サイトへの誘導
2022/10/01
今回リリースされたMCI社の医師版マルチメディア白書2022年版秋号では、特集としてメールに対する医師の反応に関して久しぶりに調査されている。
編集長の視点
迅速に意思決定できる営業体制再構築へ
2022/10/01
MR認定センターが発表した2022年版「MR白書」によると、MR総数が前年比1738人減の5万1848人となった。MR総数は2013年の6万5752人をピークに漸減しており、当時に比べて1万4000人減った。
おくすり想起ランキング
22年7月調査
片頭痛治療薬・レイボー 「MR活動」での製品想起で一気に2位
2022/09/20
6月8日に発売した片頭痛の急性期治療薬・レイボー錠が2022年7月に、「MR活動」によって想起された製品ランキングで一気に2位に入った。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン 「特別希望退職制度」導入 営業職含む40歳以上・勤続3年以上の社員・再雇用社員が対象
2
塩野義製薬・手代木社長 JTグループの医薬事業買収で「グローバルでNo.1の低分子創薬力有する企業」に
3
塩野義製薬 JT傘下の鳥居薬品の買収を決議 買収総額は約1600億円規模 JTは医薬事業から完全撤退へ
4
ファイザー・五十嵐社長 MRとSME連携でエンゲージメント向上 顧客ニーズ定期確認で人員配置を進化
5
米・トランプ大統領 薬価引下げの大統領令に署名 「59~80%、最大90%」の引下げへ 追加的措置も
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
3
【2024年】日本の医療用医薬品市場
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
3
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
もっと見る
バナー(バーター枠)