【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

新年に医師のBYOD環境に関して考える
エクスメディオ 物部真一郎

新年に医師のBYOD環境に関して考える

2022/01/01
一時期は結構議論されていたが、最近あまり議論がされていないBring Your Own Device(以下:BYOD)に関して今回は少し考えてみたいと思う。もちろん、安易なBYODには多くの危険がともなうことは十分理解していただきたいと思う。
タイムチャージ制
宮本研医師が語る

タイムチャージ制

2022/01/01
医師になって20年以上、各社の担当MRから「ぜひご教示いただきたく」と依頼されて、医学知識や臨床経験を“無料で”伝えた回数は、どれほどになるだろうか?
実践!製薬企業におけるレセプトデータの活用可能性(その1)
JMDC 田中重雄

実践!レセプトデータの活用可能性

2022/01/01
本連載は、製薬企業ではたらく方々に、「リアルワールドデータ(RWD)」とは何たるか?を易しく学んでいただき、データドリブンな業務プロセスを実現し、そして臨床現場や患者の目線に立つことの重要性をご理解いただくことを目的としています。
令和版「MRの商売道具と能力開発」
Kiku塾 菊岡正芳

令和版「MRの商売道具と能力開発」

2022/01/01
コロナ禍の2年間、MRの活動は病医院訪問からメールアポ取得、オンライン面談等のデジタルを活用した活動ウエイトが急激に高まった。コロナ禍の中で活動を模索し、新たな能力を身につけたとも言える。
デジタル最適化は“チーム連携”から
ミクス編集部

デジタルの最適化は“チーム連携”から

2022/01/01
ミクス編集部は、アフターコロナでデジタルを活かすMR活動にフォーカスし、最適化の手法などを探ってきた。今回はチーム連携によるデジタル活用に迫ってみたい。
今年の目標決めてみた

今年の目標決めてみた

2022/01/01
デジタルなど変化も大きいですが、今年成長するために、何を目標にしたらいいか、ヒントをください
地域戦略のプロセス、その①商圏分析
ドリームクロス 夏山栄敏

地域戦略のプロセス、商圏分析

2022/01/01
Monthlyミクス12月号では「幻の手羽先」で有名な「世界の山ちゃん」の戦略を取り上げました。今号は「白丸」「赤丸」で有名なラーメン店「一風堂」の戦略について考えます。
リモートでも、1分で考えを伝えるスキル
佐藤龍太郎氏からの提言

リモートでも、1分で考えを伝えるスキル

2022/01/01
Hi!リモートで、うまく話を伝えられてますか?リアルであれば、話がまだるっこしくても、話の筋が通っていなくても、話し手のキャラというか、面白みとして捉えてもらえるのですが、リモートだと・・・。
【21年12月27日更新】 薬事カレンダー

【21年12月27日更新】 薬事カレンダー

2021/12/27
21年12月26日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。
健康寿命をぐーんと延ばそう

健康寿命をぐーんと延ばそう

2021/12/21
『40歳からの予防医学――医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』(森勇磨著、ダイヤモンド社)には、健康寿命を延ばすためのヒントが詰まっている。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー