【MixOnline】記事一覧2
デロイト インターシステムズと医療情報統合プラットフォーム「HospitalLake」提供へ 医療DXを推進

デロイト インターシステムズと医療情報統合プラットフォーム「HospitalLake」提供へ 医療DXを推進

2024/10/17
デロイトトーマツコンサルティング合同会社とインターシステムズジャパンは、医療機関のDXを推進する医療情報統合プラットフォーム「HospitalLake」のサービス提供を10月から開始した。
独バイエル 米MOMA社とオンコロジー領域に関する共同研究・ライセンス契約締結

独バイエル 米MOMA社とオンコロジー領域に関する共同研究・ライセンス契約締結

2024/10/17
独バイエルは10月16日、臨床段階の新世代プレシジョン治療薬を創製・開発する米MOMA Therapeutics社とオンコロジー領域に関する共同研究・ライセンス契約を締結したと日本法人を通じて発表した。
BeiGeneのCLL等治療薬・ブルキンザなど3製品を審議へ 10月30日の第二部会で

BeiGeneのCLL等治療薬・ブルキンザなど3製品を審議へ 10月30日の第二部会で

2024/10/17
厚生労働省は10月30日に薬事審議会・医薬品第二部会を開き、BeiGene Japanの慢性リンパ性白血病(CLL)等に対するBTK阻害薬・ブルキンザカプセル(一般名:ザヌブルチニブ)など新薬3製品の承認の可否を審議する。
中外製薬 スマホ版「副作用データベースツール」を公開 病棟業務中の活用など想定

中外製薬 スマホ版「副作用データベースツール」を公開 病棟業務中の活用など想定

2024/10/16
中外製薬は10月15日、医療関係者向け副作用情報閲覧ツールである「副作用データベースツール」のスマートフォン版を公開したと発表した。
楽天メディカル 婦人科系がんでASP-1929用いた光免疫療法の医師主導治験を開始 北海道大学病院で

楽天メディカル 婦人科系がんでASP-1929用いた光免疫療法の医師主導治験を開始 北海道大学病院で

2024/10/16
楽天メディカルは10月15日、北海道大学病院において婦人科系がんに対する光免疫療法の医師主導治験(jRCT2011240034)を開始したと発表した。
日本ベーリンガー 東京タワーで「完全没入ショールーム」 統合失調症の世界追体験で共感を

日本ベーリンガー 東京タワーで「完全没入ショールーム」 統合失調症の世界追体験で共感を

2024/10/16
日本ベーリンガーインゲルハイムは、統合失調症の当事者に起きている世界に没入し、体験できる「完全没入ショールーム」を10月12~14日、東京タワーで開催した。
杏林製薬 遺伝子解析装置「GeneSoC mini 2」を発売

杏林製薬 遺伝子解析装置「GeneSoC mini 2」を発売

2024/10/16
杏林製薬は10月15日、遺伝子解析装置の「GeneSoC mini 2」を発売した。
働き方改革踏まえたMR活動 「医師が時間を割くだけの等価」考えよ “呼ばれるMR”は全社一丸で育成

働き方改革踏まえたMR活動 「医師が時間を割くだけの等価」考えよ “呼ばれるMR”は全社一丸で育成

2024/10/15
PwCコンサルティング合同会社主催のセミナー「医師の働き方改革がもたらした影響と製薬企業に望まれる対応」が10月11日に東京都内で開催された。
東大・岩坪教授 認知症薬の開発や医学研究に「患者・市民の意見」取入れる必要性強調 PPIがカギ

東大・岩坪教授 認知症薬の開発や医学研究に「患者・市民の意見」取入れる必要性強調 PPIがカギ

2024/10/15
第7回ヘルスケア・イノベーションフォーラム(PhRMA、日本イーライリリー共催)が10月11日に開催された。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー