【MixOnline】記事一覧2
エーザイ 脳内アミロイドβ蓄積予測能を評価 血液バイオマーカー用いたコホート研究 認知症発症予測に

エーザイ 脳内アミロイドβ蓄積予測能を評価 血液バイオマーカー用いたコホート研究 認知症発症予測に

2024/10/21
エーザイ、島津製作所、大分大学、臼杵市医師会は10月17日、血液バイオマーカーを用いた地域コホート研究により脳内アミロイドβの蓄積を高い確度で予測できる性能が確認されたと発表した。
武田薬品 「IBDノート」がグッドデザイン賞を受賞 ペイシェントサポートモバイルアプリとしては同社初

武田薬品 「IBDノート」がグッドデザイン賞を受賞 ペイシェントサポートモバイルアプリとしては同社初

2024/10/21
武田薬品は10月18日、ペイシェントサービスモバイルアプリ「IBDノート」が24年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。
モデルナ 湘南アイパークにmRNA原薬工場を建設 製造開始は「2~3年以内」 デュアルユース設備に

モデルナ 湘南アイパークにmRNA原薬工場を建設 製造開始は「2~3年以内」 デュアルユース設備に

2024/10/18
米モデルナのステファン・バンセルCEOは10月17日、神奈川県の湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)で記者会見し、湘南アイパークにmRNA原薬工場(以下、新工場)を建設し、「2~3年以内」に製造を開始する計画を明らかにした。
製薬協・森専務理事 中医協の業界陳述「できることはやったとの認識で一致」 「約1名厳しい委員が」

製薬協・森専務理事 中医協の業界陳述「できることはやったとの認識で一致」 「約1名厳しい委員が」

2024/10/18
日本製薬工業協会(製薬協)の森和彦専務理事は10月17日、理事会後の会見で、中医協での業界ヒアリングについて、「今回の報告時点で、できることはやったという認識で(理事会では)一致していた」と述べた。
エーザイ オーストラリア医療製品管理局が初期審査でレカネマブ推奨せずと公表 90日以内に再審議申請

エーザイ オーストラリア医療製品管理局が初期審査でレカネマブ推奨せずと公表 90日以内に再審議申請

2024/10/18
エーザイとバイオジェン・インクは10月17日、アルツハイマー病治療薬レカネマブ(レケンビ)について、オーストラリア医療製品管理局(TGA)がアルツハイマー病による軽度認知障害(MCI)および軽度認知症(初期アルツハイマー病)の治療法として推奨しないとの初期の審査結果を公表したと発表した。
レボレード、ロミプレート、リツキサンの慢性ITPの小児用量 10月31日の第一部会で承認方針を報告へ

レボレード、ロミプレート、リツキサンの慢性ITPの小児用量 10月31日の第一部会で承認方針を報告へ

2024/10/18
厚生労働省は10月31日に薬事審議会・医薬品第一部会を開き、ノバルティス ファーマのレボレード錠、協和キリンのロミプレート皮下注、全薬工業のリツキサン点滴静注の3製品について、慢性特発性血小板減少性紫斑病(慢性ITP)における小児用量の追加を承認する方針を報告する。
中外製薬が「PHARMONY DAY」初開催 患者団体と社員対話で患者中心の医療実現へ

中外製薬が「PHARMONY DAY」初開催 患者団体と社員対話で患者中心の医療実現へ

2024/10/17
中外製薬は10月16日、患者中心の医療に向けた取り組みを共有、発信しようと患者団体と社員の参加型のイベント「CHUGAI PHARMONY DAY 2024」を初めて開催した。
財政審 予算編成へ議論スタート 保険料率上昇抑制に医療・介護給付費の伸び抑制する制度改革必要

財政審 予算編成へ議論スタート 保険料率上昇抑制に医療・介護給付費の伸び抑制する制度改革必要

2024/10/17
財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は10月16日、2025年度予算編成に向けて議論を開始した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー