【MixOnline】記事一覧2
アポロメディカルHD 薬歴改ざんで調剤報酬不正請求 アルフレッサHD子会社

アポロメディカルHD 薬歴改ざんで調剤報酬不正請求 アルフレッサHD子会社

2019/06/10
アルフレッサホールディングス(HD)は6月7日、連結子会社のアポロメディカルホールディングスが運営する北海道の薬局1店舗が、調剤報酬請求に関し不正行為をしていたとの社内調査結果を発表した。
【FOCUS 販売情報提供活動GLその後 MR、MSLの業務分担で覇権争い?】

【FOCUS 販売情報提供活動GLその後 MR、MSLの業務分担で覇権争い?】

2019/06/07
厚労省の販売情報提供活動ガイドライン(GL)が施行して2か月を経過する。製薬各社とも社内ガバナンスの効く体制整備を進めているが、ここにきてMRとMSLとの業務分担や線引きで業界内から戸惑いの声を聞く機会が増えてきた。
NBI・青野社長 MR850人体制で展開、前年から450人減 糖尿病領域で国内トップ目指す

NBI・青野社長 MR850人体制で展開、前年から450人減 糖尿病領域で国内トップ目指す

2019/06/07
日本ベーリンガーインゲルハイム(NBI)の青野吉晃社長は6月6日、東京都内で開いた2018年業績の記者会見で、18年に実施した早期退職者の募集により、MR数は現在850人体制であることを明らかにした。
脳梗塞やACSでデータベース構築 効率的な急性期医療提供体制目指す 厚労省・検討会

脳梗塞やACSでデータベース構築 効率的な急性期医療提供体制目指す 厚労省・検討会

2019/06/07
厚生労働省は6月5日、脳梗塞や急性冠症候群(ACS)など循環器6疾患を対象としたデータベースを整備することを決めた。
厚労省・検討会 妊婦加算「前回同様の形は適当ではない」今後議論は中医協で

厚労省・検討会 妊婦加算「前回同様の形は適当ではない」今後議論は中医協で

2019/06/07
厚労省の妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会は6月6日、凍結が続く妊婦加算について、「前回同様の形で再開されることは適当ではない」とする議論をとりまとめた。
東和 医療関係者向けのウェブサイトで製品の原薬製造国を開示 

東和 医療関係者向けのウェブサイトで製品の原薬製造国を開示 

2019/06/07
東和薬品は6月6日、医療関係者向けのウェブサイトの製品情報のなかで、原薬製造国の開示を開始した。
アステラスと日本マイクロソフト 骨粗鬆症のソリューション開発で連携 複合現実を活用

アステラスと日本マイクロソフト 骨粗鬆症のソリューション開発で連携 複合現実を活用

2019/06/07
アステラス製薬と日本マイクロソフトは6月6日、ミックスドリアリティ(複合現実)を活用した疾患啓発ソリューションの開発で連携すると発表した。
日医工と沢井 メナテトレノンカプセルを出荷制限 他社の自主回収で注文急増

日医工と沢井 メナテトレノンカプセルを出荷制限 他社の自主回収で注文急増

2019/06/07
日医工と沢井製薬は、骨粗鬆症治療薬・メナテトレノンカプセル15mgについて、他の6社が一部ロットを自主回収した影響で、両社に想定を上回る注文が発生したことから出荷制限を始めた。
富士フイルム富山化学 脳卒中後の運動機能改善薬でフェーズ2

富士フイルム富山化学 脳卒中後の運動機能改善薬でフェーズ2

2019/06/07
富士フイルム富山化学は6月6日、脳卒中により片側上肢麻痺の患者を対象に「T-817MA」(一般名:edonerpic maleate)の国内フェーズ2を開始したと発表した。
コニカミノルタ、東大、国がん 次世代がん遺伝子パネル検査を共同研究開発 

コニカミノルタ、東大、国がん 次世代がん遺伝子パネル検査を共同研究開発 

2019/06/07
コニカミノルタは6月6日、より高機能の次世代がん遺伝子パネル検査の実用化に向け、東京大学、国立がん研究センター研究所と共同研究開発を行うと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー