【MixOnline】記事一覧2
厚労省 連携推進法人連絡会議を初開催 遠隔医療の本格化見据えた運用求める意見も

厚労省 連携推進法人連絡会議を初開催 遠隔医療の本格化見据えた運用求める意見も

2019/01/28
厚生労働省医政局は1月25日、東京都内に全国7つの地域医療連携推進法人の代表者らを集めて「地域医療連携推進法人連絡会議」を初めて開催し、各法人の取り組み状況や計画、運用上の課題などについて意見交換した。
スズケン ガバナンス強化で新組織 薬機法、GDP、販売情報提供活動GL遵守に向け

スズケン ガバナンス強化で新組織 薬機法、GDP、販売情報提供活動GL遵守に向け

2019/01/28
スズケンは1月25日、医薬品等の法規やガイドラインの遵守に向け、グループのガバナンスを強化するため「薬事統轄室」「リスクマネジメント・監査室」を2月1日に新設すると発表した。
アステラス 催眠鎮静薬ドルミカムを丸石に承継 4月1日

アステラス 催眠鎮静薬ドルミカムを丸石に承継 4月1日

2019/01/28
アステラス製薬はこのほど、製造販売する催眠鎮静薬ドルミカム注射液10mg(一般名:ミダゾラム)の製造販売承認を、2019年4月1日付けで丸石製薬に承継することで合意したと発表した。
厚科審・感染症部会 風疹対策の重点世代に順に受診券送付へ

厚科審・感染症部会 風疹対策の重点世代に順に受診券送付へ

2019/01/28
厚生労働省の厚生科学審議会感染症部会は、風疹対策の強化対象となる「39~56歳の男性」に対し、市町村から抗体検査の受診券を送付し、受検を促すことを1月21日付けで了承した。
バイエル薬品女性社員のパワハラ訴訟 企業側は請求棄却求める

バイエル薬品女性社員のパワハラ訴訟 企業側は請求棄却求める

2019/01/25
バイエル薬品の女性社員が、組織的な嫌がらせを受けて休職を余儀なくされたとして、同社に対し、治療費や慰謝料など総額約2300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が1月24日、東京地裁(春名茂裁判長)であった。
富士フイルム 子会社統合し細胞培養の培地事業強化 バイオ薬需要見込む

富士フイルム 子会社統合し細胞培養の培地事業強化 バイオ薬需要見込む

2019/01/25
富士フイルムは1月24日、抗体医薬などバイオ医薬品の需要増加を見込み、細胞培養に必要な培地のビジネス拡大に向けて、富士フイルム和光純薬と、培地事業を行うアイエスジャパンの両子会社を4月1日付で統合すると発表した。
サンファーマ・中道社長 皮膚領域のスペシャリティファーマ目指す 新薬開発も

サンファーマ・中道社長 皮膚領域のスペシャリティファーマ目指す 新薬開発も

2019/01/25
インドの後発医薬品企業サンファーマの日本法人社長である中道淳一氏は1月24日、ポーラファルマの買収手続きが完了したことを受けて東京都内で記者会見し、新たな事業戦略について「日本においては最初から皮膚科領域のスペシャリティファーマでいく」と述べ、新薬開発を行うほか、GEや長期収載品の開発、導入も含め皮膚科領域を最重点に取り組むことを明らかにした。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー