本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
【MixOnline】記事一覧2
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
Special Report/米国アバスチン乳がん適応撤回のインパクト(下)
2012/03/06
FDAが承認を取り消したこと自体には、驚きを感じなかった。FDAが要求していた全生存期間(OS)の改善が達成されなかったことを考えると、承認の基準には一貫性があると感じる。同様の理由で承認取り消しとなった薬剤はベバシズマブだけではない。
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
Special Report/米国アバスチン乳がん適応撤回のインパクト(上)
2012/03/05
2011年 11月18日、米国食品医薬品局(FDA)は、ジェネンテックの抗がん剤・ベバシズマブ(商品名:アバスチン)の局所再発・転移性乳がん一次治療の適応を撤回した。これに対し、日本で同剤が「手術不能又は再発乳癌」の適応を取得したのは、2011年9月16日。
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
【SABCSレポート】ER陽性患者の術後ホルモン療法にBP製剤追加投与で再発リスクを有意に低下
2011/12/26
術後ホルモン(ホルモンアジュバント)療法に、ビスホスフォネート(BP)製剤のゾレドロン酸を追加投与することで、閉経前ホルモン受容体(ER)陽性早期乳がん患者の再発リスク、死亡リスクが有意に低下することが分かった。
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
【SABCS速報】AVEREL HER2陽性局所再発/転移乳がん患者にベバシズマブ追加投与でPFS改善も有意差示せず
2011/12/16
HER2陽性局所再発/転移乳がん患者に対する一次治療として、標準療法であるトラスツズマブ+ドセタキセルに、ベバシズマブを加えることで、無増悪生存期間(PFS)はわずかに改善するものの、統計学的有意差を示すには至らないことが、同剤の臨床第3相試験(P3)「AVEREL」の結果から明らかになった。
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
【SABCS速報】CLEOPATRA HER2陽性患者 トラスツズマブ+ドセタキセルにペルツズマブ併用でPFSが有意に延長
2011/12/12
HER2陽性転移乳がん(MBC)患者に対する一次治療として、トラスツズマブ+ドセタキセルに、HERの二量体化阻害剤ペルツズマブを加えることによって、無増悪生存期間(PFS)が6.1カ月有意に延長することが明らかになった。
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
【SABCS速報】DCISスコア年内にも臨床応用へ Oncotype DXで再発リスクを予測
2011/12/12
非浸潤性乳管がん(DCIS)の局所再発リスクを予測する“DCISスコア”が、米国では年内にも臨床応用が可能になりそうだ。
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
【SABCS速報】BOLERO-2 エキセメスタン+エベロリムス 閉経後ER陽性進行乳がんのPFSを有意に延長
2011/12/09
第34回サンアントニオ乳癌シンポジウムが、米国・サンアントニオで12月7日、開幕した。12月8日には、閉経後ホルモン受容体(ER)陽性進行乳がん患者を対象に、エキセメスタン+エベロリムスとエキセメスタンの有効性・安全性を比較検討した国際共同臨床第3相試験(P3)である「BOLERO-2(Breast cancer trials of OraL EveROlimus-2)」の結果が報告され、注目を集めた。
サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)2011
【SABCS速報】腫瘍の遺伝子パターンで再発時期が予測可能に?
2011/12/09
診断時にみられた腫瘍に発現する遺伝子パターンにより、ホルモン受容体(ER)陽性乳癌の再発時期が異なるという興味深い報告が米国・サンアントニオで開催されている第34回サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)で12月7日に開かれたGeneral Sessionでなされた。
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
日医・松本会長 医療従事者の流出に危機感 「診療報酬の思い切ったプラス改定しか成し得ない」
2
スズケン・浅野社長 患者起点のデマンドチェーン発想をデジタルで構築 新たな事業利益基盤を構築へ
3
製薬企業CMランキング 企業イメージは武田薬品「世界に尽くせ、タケダ」が首位 OTCはアリナミンが独占
4
中外製薬 「デジタルコンプライアンス」体制整備 19年から専任のワンストップ支援体制構築
5
医療経済実態調査で見解表明 診療側「賃上げと人材確保は急務」 支払側「経営は総じて堅調」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
後発品の企業指標導入へ 安定供給に“業界”としての姿勢示せず批判相次ぐ 中医協・薬価専門部会
2
日医・松本会長 医療従事者の流出に危機感 「診療報酬の思い切ったプラス改定しか成し得ない」
3
医師の働き方改革 MRに求められる“目利き力”と“自分事化” 医師の「質問しづらくなる」との懸念に対応
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
薬価本調査速報値の推移(13年~23年)
2
2023年 企業別MR数
3
医師の働き方改革 MR面談での情報収集時間「減る」ことによる懸念事項
もっと見る