本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
INTERVIEW
厚労省 監麻課長 田中徹 氏
社会的基準に合致した情報提供を
2019/09/30
「製薬企業にとって利益を確保するのは当然大きな柱になるだろう。一方で、国民の生命や健康を守る目的を持っている」――。厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課の田中徹課長はこう語る。
タケダの挑戦
武田薬品SPBUヘッド 中村浩己 氏
MR教育にデジタル活用で患者中心の情報提供実現へ
2019/09/30
武田薬品の主力品・エンタイビオ。全世界での2018年度の売上高は2692億円というブロックバスターに成長した。国内でも18年に上市し、ピーク時には212億円(中医協資料)の成長を見込む。上市から半年が経過し、市場浸透にアクセルを踏む。
隣の企業の働き方は青く見える⁉
ファザーリング・ジャパン
管理職が頑張れば会社が不幸に!?
2019/09/30
「働き方改革のしわ寄せが管理職に行っている」。特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパンの塚越学理事は指摘する。部下の休みを確保するため、自分が業務を肩代わりする――。一見部下思いに見えるその発想が実はじわじわと組織を蝕んでいるかもしれない。
ミクスPremier Reports
結果を求められる対策で医療機関再編にも影響?
待ったなしの「医師の働き方改革」
2019/09/30
厚生労働省は9月2日、第2回目となる「医師の働き⽅改⾰の推進に関する検討会」を開催した。7月に初会合を開いた同検討会は、「医師の働き⽅改⾰に関する検討会」が3月にとりまとめた報告書のなかで、医事法制あるいは医療政策で対応するとされた事項について主に検討。
My Career Life
杏林製薬 南壽真乃介さん
“キノロンの杏林”として自社品上市に汗
2019/09/30
人とのコミュニケーションが好きという南壽真乃介さんは、工学部卒業にもかかわらず、杏林製薬にMRとして入社。長崎県で開業医から大学病院までを担当し、20歳代でチームリーダーも経験した。
新世代MR講座~カタルシス編~
宮本研医師が語る
ジョブローテーションの新案
2019/09/30
著者の医師経歴をふり返ると、前半は医局派遣の時代、後半は(実父との転勤も含め)自主選択の時代となる。それらを強く望んできたと言うよりも、悩みつつ最善の選択を行っていたら、この展開になってしまった、というのが本音だ。
シリーズ 医師のホンネ
休日は週1日未満が2割
2019/09/30
1回目のテーマは休日の過ごし方。アンケートからは、休日は週1日未満という医師も多いなか、スポーツや映画鑑賞など、忙しい日々の束の間に時間を有効活用し、余暇を楽しんでいる医師の横顔が見えてきました。
新薬の立ちイチ
過半数の医師、「効果高い」「出血少ない」と有用性を評価
抗凝固薬リクシアナ 処方医の4割が「第一選択薬として処方」
2019/09/30
高齢化に伴う心房細動や脳血管疾患などの既往患者の増加で拡大が見込まれる抗凝固薬市場。牽引しているのは、プラザキサ、イグザレルト、エリキュース、リクシアナといった、2011~13年にかけて上市された4剤の直接経口抗凝固薬(DOAC)である。
若手講師 おすすめ度ランキング
腎臓内科/透析科
兵庫医科大学病院 長澤康行講師が1位
2019/09/30
今回は、2018年1月~18年12月に国内で開催された腎臓内科/透析科領域の講演会でおすすめ度トップ3となった若手講師を紹介する。
医師の処方動向をよむ
新薬アジレクトが長期処方解禁で急拡大 追加処方と切替処方が多く
パーキンソン病薬市場 MAO-B阻害薬はシェア22%
2019/09/30
パーキンソン病(PD)の薬物療法が変わりつつある。2018年5月に改訂された日本神経学会の診療ガイドラインで、MAO(モノアミン酸化酵素)-B阻害薬が、ドパミンアゴニストと並列で初回治療の選択肢になった。
前へ
998
999
1000
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
第一三共・奥澤社長兼CEO 第5期中計KPI達成に意欲 売上収益は2兆円予測 第6期中計策定に早くも熱視線
2
アステラス製薬・岡村社長 4月からの新体制 患者軸に沿った一気通貫型「アジャイルで機能横断的に」
3
イオン傘下のウエルシアHDとツルハHD 12月に経営統合へ 日本最大のドラッグストア連合に
4
あすか製薬の合成黄体ホルモン単剤の経口避妊薬・スリンダなど新薬3製品承認へ 薬事審第一部会が了承
5
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
3
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
【2024年】日本の医療用医薬品市場
3
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
もっと見る