本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
AZ 免疫不全患者の新型コロナ予防薬・Sipavibartを承認申請
2024/07/29
アストラゼネカは7月26日、免疫不全患者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の暴露前発症抑制を目的とする、長時間作用型モノクローナル抗体・Sipavibartを承認申請したと発表した。
MRのための読書論Online版
一生困らない資産を築くためのシンプルな方法とは
2024/07/26
一生困らない資産を築くためのシンプルな方法を知りたいならば、『サイコロジー・オブ・マネー ―― 一生お金に困らない「富」のマインドセット』(モーガン・ハウセル著、児島修訳、ダイヤモンド社)を読むべきだ。
ニュース
武田薬品・宮柱JPBUプレジデント 顧客体験活かす「Go-to-Marketモデル」コアブランドの成長実現へ
2024/07/26
武田薬品ジャパンファーマビジネスユニット(JPBU)の宮柱明日香プレジデントは7月25日、メディアとのグループ取材に応じ、顧客エンゲージメントの強化を通じてコアブランドの成長を実現する「Go-to-Marketモデル」を紹介した。
ニュース
中外製薬・奥田社長 「TOP I 2030」改革内容を精緻化 オープンイノベーション強化でアウトプット拡大
2024/07/26
中外製薬の奥田修代表取締役社長CEOは7月25日の2024年第2四半期決算説明会で、成長戦略「TOP I 2030」の最初の3年間を振り返り、目標達成に向けて「改革内容の精緻化」を行ったと発表した。
ニュース
卸連・宮田会長 25年度薬価改定の「中断」や「廃止」を求める 次年度の予算編成に向け活動強化
2024/07/26
日本医薬品卸売業連合会(卸連)の宮田浩美会長は7月25日の定例会見で、2025年度薬価改定の「中断」や「廃止」を求めて活動していくと改めて強調した。
ニュース
オムロンヘルスケア ICT機器活用で心不全モニタリングの実証調査を開始 京都府立医科大と共同で
2024/07/26
オムロンヘルスケアは7月24日、ICTを活用した製品や健康管理アプリにより、家庭で測定したバイタルデータを医療機関と共有することで、心不全患者の増悪の未然防止につなげる実証調査を7月に開始した。
ニュース
LTLファーマ セファメジンα筋注用・注射用の出荷を再開 限定出荷で
2024/07/26
おくすり想起ランキング
ノンプロ系チャネル24年4月調査
エンレストが7期連続1位 医師2万人超が想起する唯一の製品
2024/07/26
慢性心不全・高血圧症治療薬のエンレストが2024年4月のノンプロモーション系情報チャネル(ノンプロ系チャネル)によって想起された製品ランキングで1位となった。
ニュース
「24年版MR白書」 23年度のMR数4万6719人 前年比3000人減 認定試験合格者の新卒採用8社21人
2024/07/25
MR認定センターは7月25日、「2024年版MR白書」を公開した。24年3月31日時点のMR総数は4万6719人で、前年比で約3000人減少した。
ニュース
小野薬品・相良会長 オプジーボ国内承認から10周年 「段階的に信頼を得た」 BMSと共催の記念セミナー
2024/07/25
小野薬品の相良暁代表取締役会長CEOは7月24日、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)・オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の国内承認から10周年を記念したブリストル・マイヤーズ スクイブとの共催セミナーで、「がん免疫療法という新たな治療法を患者さんに提供でき、感謝の言葉から我々も喜びをいただいた。いいことも苦労も経て、段階的に信頼を得ることができた10年間だった」と振り返った。
前へ
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
24年のグローバル製品売上 1位キイトルーダ、300億ドルに迫る 2位オゼンピック 3位デュピクセント
4
国立大学病院長会議 42国立大学病院の24年度経常損益マイナス285億円 経営悪化で事業継続の危機訴え
5
日米欧製薬3団体 特許期間中の薬価維持を要望するも具体案に欠く 診療側「類Ⅱの収載可否検討も」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ・森社長 「日本をマザー拠点に」再生医療のグローバルリーダー目指す アクーゴ出荷開始に意欲
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 世界のブロックバスター
2
企業別MR数_25年6月号
3
製薬企業の24年度国内業績等_25年7月号
もっと見る