【MixOnline】記事一覧2
2013年度 国内医療用医薬品市場 初めて10兆円突破 IMS調べ

2013年度 国内医療用医薬品市場 初めて10兆円突破 IMS調べ

2014/05/09
IMSジャパンは5月8日、日本の2013年度(13年4月~14年3月)の医療用医薬品市場が薬価ベースで10兆円の大台を超えたと発表した。
 武田薬品 DPP-4阻害薬ネシーナ苦戦 糖尿病領域の新薬開発は継続

武田薬品 DPP-4阻害薬ネシーナ苦戦 糖尿病領域の新薬開発は継続

2014/05/09
武田薬品の長谷川閑史社長は5月8日、2014年3月期(13年度)決算会見で、「糖尿病領域からexitするかどうかも検討した」と述べ、同社の代名詞でもある糖尿病領域からの撤退を検討したことを明らかにした。
EMA 黒色腫治療薬Mekinistに承認勧告

EMA 黒色腫治療薬Mekinistに承認勧告

2014/05/09
欧州医薬品庁(EMA)は4月22~25日、ヒト医薬品委員会(CHMP)を開催、Glaxo Groupの黒色腫治療薬Mekinist(trametinib)1品目について承認勧告を行った。
キッセイ・新中計 16年度単体医薬品売上は横ばい見込む

キッセイ・新中計 16年度単体医薬品売上は横ばい見込む

2014/05/09
キッセイ薬品は5月8日、14年度から16年度までの3カ年中期経営計画「PROGRESS3」を発表した。
非小細胞肺がん EGFR陽性患者へのファーストライン 6割がEGFR標的薬

非小細胞肺がん EGFR陽性患者へのファーストライン 6割がEGFR標的薬

2014/05/08
ヘルスケアコンサルタント企業のサイニクス社と米国Kantar Healthはこのほど、日本市場における肺がん治療の最新動向をまとめた。
NBI EGFR陽性非小細胞肺がん治療薬ジオトリフ錠発売 初の抗がん剤

NBI EGFR陽性非小細胞肺がん治療薬ジオトリフ錠発売 初の抗がん剤

2014/05/08
日本ベーリンガーインゲルハイム(NBI)は5月7日、EGFR遺伝子変異陽性の手術不能・再発非小細胞肺がんの治療薬としてジオトリフ錠(一般名:アファチニブマレイン酸塩)を発売したと発表した。
武田薬品 パーキンソン病治療薬ラサジリンをテバから導入 国内開発・販売へ

武田薬品 パーキンソン病治療薬ラサジリンをテバから導入 国内開発・販売へ

2014/05/08
武田薬品とイスラエルのテバファーマスーティカル(テバ社)はこのほど、テバが手掛けるパーキンソン病治療薬ラサジリン(一般名)の国内での開発および製造販売を武田薬品が行う契約を締結したと発表した。
小野薬品 新規血小板減少症治療薬の開発・販売権を日産化学に返還

小野薬品 新規血小板減少症治療薬の開発・販売権を日産化学に返還

2014/05/08
小野薬品はこのほど、日産化学から独占的開発・販売権を取得していた新規血小板減少症治療薬(NIP-022/ONO-7746)について、ライセンス契約を終了し、権利を日産化学に返還したと発表した。
PhRMA・ソーシャルメディアガイダンス Web販促の責任は限定的と主張

PhRMA・ソーシャルメディアガイダンス Web販促の責任は限定的と主張

2014/05/08
Webを活用した双方向販促資材についてのFDA(米食品医薬品局)のSMN(ソーシャルメディアネットワーキング)ガイダンスは、製薬企業には企業が管理できるコンテンツばかりでなく、第三者の作成したコンテンツなどに対しても幅広く責任を求めている。これに対しPhRMAは、製薬業界が責任を持つのはそれが管理できるコンテンツに限るべきと反論した。
MR統計入門 第1回 平均値とデータのばらつきを知る

MR統計入門 第1回 平均値とデータのばらつきを知る

2014/05/07
最近、複数の臨床研究の不適正な活動が明るみに出たことをきっかけに製薬企業が発信する臨床データ全体に医療現場からは懐疑的な声が出始めている。実際、現場のMRからは、「製品のエビデンスについて『これは本当?』と懐疑的に見られる」との声が聞こえ始め、MRはより裏付けの高い製品説明が求められるようになっている。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー