【MixOnline】記事一覧2
製薬産業の2023年が始動 創薬エコシステムの実効性を高める人財育成が急務 変わるビジネスの最前線

製薬産業の2023年が始動 創薬エコシステムの実効性を高める人財育成が急務 変わるビジネスの最前線

2023/01/06
「本年は、全世代型社会保障改革に取り組む。少子化対策、あるいは、こども政策。これは、社会全体を維持できるかどうかという大きな課題で、我が国が先送りできない問題であり、しっかりと向き合わなければいけないと考えている」-。1月1日に岸田文雄首相が発した年頭所感の一説だ。
製薬トップ年頭所感 社会課題解決に意欲 イノベーション追求、患者が待ち望む新薬を1日も早く届ける

製薬トップ年頭所感 社会課題解決に意欲 イノベーション追求、患者が待ち望む新薬を1日も早く届ける

2023/01/06
研究開発型の国内製薬企業各社は1月5日までに、経営トップの年頭所感を発表した。
BMS 日本法人社長にスティーブ・スギノ氏が就任 昨年11月までアムジェン日本法人社長を歴任

BMS 日本法人社長にスティーブ・スギノ氏が就任 昨年11月までアムジェン日本法人社長を歴任

2023/01/06
ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)は1月1日付で、日本法人の代表取締役社長に前アムジェン日本法人社長を務めたスティーブ・スギノ氏が就任したと発表した。
米・モデルナ 東京拠点のオリシロジェノミクス社を8500万ドルで買収 戦略的補完で研究開発を加速

米・モデルナ 東京拠点のオリシロジェノミクス社を8500万ドルで買収 戦略的補完で研究開発を加速

2023/01/06
米・モデルナは1月4日、無細胞DNA合成および増幅技術のパイオニア企業のオリシロジェノミクス社(東京都文京区)を8500万ドルで買収すると発表した。
沢井製薬 片頭痛の急性期治療に用いる医療機器「SWD001」を承認申請

沢井製薬 片頭痛の急性期治療に用いる医療機器「SWD001」を承認申請

2023/01/06
沢井製薬は12月27日、片頭痛の急性期治療に用いる医療機器「SWD001」について、日本で承認申請したと発表した。
後期開発品 血液がん48品目、肺がん38品目、乳がん21品目 がん以外ではIBD14品目と多く
23年1月版 疾患別リスト

後期開発品 血液がん48品目、肺がん38品目 がん以外はIBD14品目と多く

2023/01/01
ミクス編集部が製薬企業71社(内資系企業47社、外資系企業24社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査した「新薬パイプラインリスト2023年1月版 疾患別」によると、P2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は787品目に上った。
後期開発品 1位はAZの52品目 内資系最多は武田薬品の22品目
23年1月版 企業別リスト

後期開発品 1位はAZの52品目 内資系最多は武田薬品の22品目

2023/01/01
ミクス編集部が製薬企業71社(内資系企業47社、外資系企業24社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査した「新薬パイプラインリスト2023年1月版 企業別」によると、原則22年11月末時点(申請品目は12月16日まで集計)でP2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は808品目に上った。
児童精神科の患者は“もしかしたら自分や家族の姿かも”
漫画家 ヨンチャンさん

児童精神科の患者は“もしかしたら自分や家族の姿かも”

2023/01/01
発達障害、虐待など「児童精神科」を扱う漫画「リエゾン」。胸がチクチク痛むテーマだが、作者のヨンチャンさんは、「生きづらさを抱える当事者とその家族の存在を知ってもらい、共感を広げることで、必要な支援が届く世の中にしたい」と力説する。
忖度されたレポート
ABC 古川 隆

忖度されたレポート

2023/01/01
仕事の性格上、製薬企業の実施したいろいろな患者調査結果レポートを見る機会が多いです。患者調査を最初の計画段階から関与して実施した場合は、結果レポートを見て首を傾げることはあまりないのですが、すでに終わった調査で結果レポートだけ渡された場合に「?」が大きくなることがあります。
今年の目標何にする?

今年の目標何にする?

2023/01/01
今年の目標を、どう実現させるといいか、アドバイスをお願いします。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー