【MixOnline】記事一覧2
申請中のプロジェクト一覧(疾患分類別) 98プロジェクト
98プロジェクト

申請中のプロジェクト一覧(疾患分類別)

2019/12/28
69社(内資企業47社、外資企業22社)のフェーズ2以降の開発品を調査した。プロジェクト一覧は基本的に19年11月末日までの製薬企業各社の直近の開発品リストに加え、各社のプレスリリース、厚労省の公表資料等も用いて編集部が作成した。
地域医療構想の展望~医療機能の再編統合は進むか
地域医療構想の展望

2020年 医療機能の再編統合は進むか

2019/12/28
遅々として進まない地域医療構想の実現に向けて厚生労働省は昨年9月、機能分化等を含めた再編統合の再検証を要する公立・公的医療機関を公表した。
「私たちはどうやったら患者の役に立てるのか?」
小説・限界病院著者 久間十義さんに聞く

医療界に送るメッセージ

2019/12/28
「私たちはどうやったら病気の人々の役に立てるのか?」――。院長が手紙を通じて、若い医師に問いかける。深刻な財政危機を抱える病院の人間ドラマを描いた小説「限界病院」のなかでの1シーンだ。
医師の年収1000万以上が約9割 「割に合わない」という不満も

医師の年収を聞いてみた 1000万円以上が約9割

2019/12/28
医師の内情を知る“医師のホンネ”。第4回のテーマは、ずばり収入です。「貰ってるんだろうな」とは思いつつも、なかなか具体的には聞けないですよね。
医師のデジタル事情を垣間見:医師はアプリで何をしているのか
エクスメディオ 物部真一郎

医師はアプリで何をしているのか

2019/12/28
初めまして。これから12回にわたり、医師向けマーケティングのピットフォールを、主に医療者からの目線で、製薬企業の皆様方へお話させていただきます。
業界内外のハラスメント
宮本研医師が語る

業界内外のハラスメント

2019/12/28
どの業界であっても、各種のハラスメントは長年にわたって撲滅できていない構造的な重要課題である。私のように臨床系の医師を続けていると、正確な表現や定義が難しいハラスメントを、時折ではあるが医療現場で目撃する。
11月調査 第1位は日本ベーリンガーと大鵬薬品の2社
MR活動をどう評価したか

11月調査 1位はNBIと大鵬薬品

2019/12/28
Dr.JOYが行った「MR評価サービス」の11月調査分の結果がまとまった。MRと面談した医師・薬剤師による評価スコア(0~10までの11段階評価)で最も高い企業に、日本ベーリンガーインゲルハイムと大鵬薬品が同率で選ばれた。
慢性便秘症薬モビコール 安全性の高さから処方増意向は8割
慢性便秘症薬モビコール

他剤でコントロール不十分例の使用多く

2019/12/28
2018年11月発売の慢性便秘症治療薬モビコール配合内用剤は、国内初のポリエチレングリコール(PEG)製剤で、マクロゴール4000のほか塩化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、塩化カリウムを含有。
第37回 循環器内科・循環器科(東日本)
循環器内科・循環器科/東日本

おススメ1位 東大病院の清末有宏助教

2019/12/28
第37回は、2018年1月~18年12月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ3となった循環器内科・循環器科領域の東日本の若手講師を紹介する。
糖尿病治療薬 SGLT2阻害薬はシェア19%に
糖尿病治療薬市場

SGLT2阻害薬はシェア19%に

2019/12/28
近年、糖尿病治療薬は、DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の配合剤などの上市が続いている。一方で、発売から6年を迎えるSGLT2阻害薬のシェア争いも気になるところだ。そこで今回は、調剤レセプトから実際の処方動向を把握・分析する医療情報総合研究所のデータから、糖尿病治療薬の動向を確認する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー