【MixOnline】記事一覧2
ソリューション事業化へ動く
CSOは転換期に

ソリューション事業化へ動く

2019/05/31
CSOのコントラクトMR(CMR)に対する需要低迷が続いている。
広告違反疑い延べ74件、医薬品数延べ45件
18年度広告監視モニター報告

広告違反疑い延べ74件、医薬品数延べ45件

2019/05/31
厚労省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課は5月17日、2018年度医療用医薬品の広告活動監視モニター事業の報告書を公表した。
いま問われる医薬品の適正使用
一般国民への啓発がカギ

いま問われる医薬品の適正使用

2019/05/31
医薬品の適正使用に向け、一般国民への啓発の重要性が増している。
がんゲノム×実診療データで個別化医療を発展
中外製薬 小坂社長兼CEO

がんゲノム×実診療データで個別化医療を発展

2019/05/30
「がんゲノムデータと実診療データを組み合わせることで、新たなインサイトが生まれる」-。
神奈川県内科医学会 学術講演会「知の羅針盤」始動
企業の「広告講演会」はプロモーションの場

神奈川県内科医学会 学術講演会「知の羅針盤」始動

2019/03/29
神奈川県内科医学会(宮川政昭会長・写真)は、「知の羅針盤」と題する学術講演会を企画し、その第1回を3月23日に横浜市で開催する。学術講演会は「本来あるべき姿である医療の本質を考慮した自由闊達な講演会を目指す」(宮川会長)との位置づけ。
フィールドマーケティングシステムズが目指す新たな地域戦略

フィールドマーケティングシステムズが目指す新たな地域戦略

2019/03/29
フィールドマーケティングシステムズ(FMS)は、製薬企業のMRとは異なる人材を活用した医師・薬剤師への巡回サービスで事業拡大を図る方針だ。CSR(カスタマーサービスレップ)と呼ぶ顧客サービス担当者をエリアに配置し、製薬企業との業務委託契約に基づき、当該製品に関連する患者指導箋や疾患啓発資材を医師や薬剤師に提供する。
製薬協 MA・MSLの基本的考え方を最終調整

製薬協 MA・MSLの基本的考え方を最終調整

2019/02/28
日本製薬工業協会(製薬協)の「メディカルアフェアーズ(MA)」、「メディカル・サイエンス・リエゾン(MSL)」それぞれの活動の基本的考え方に関する検討が最終段階を迎えていることが明らかになった。
PhRMA・ジャクソン日本代表療情報にアクセスできる環境を

PhRMA・ジャクソン日本代表療情報にアクセスできる環境を

2019/02/28
米国研究製薬工業協会(PhRMA)のエイミー・ジャクソン日本代表はこのほど、本誌の取材に応じ、「患者が自身の治療について、賢い意思決定をするためには情報が必要だ。そのためにはすべての情報が患者に提供されていることが大前提だ」と述べ、患者に対する医療用医薬品の広告規制を緩和するよう訴えた。
相次ぐ製薬業界のビジョン策定

相次ぐ製薬業界のビジョン策定

2019/02/28
製薬業界は、医療ICTの進展やこれに伴う地域医療システムの変革を見通し、新たな時代の産業ビジョン策定を急ぐ。
富士通ライフサイエンスフォーラム2018

富士通ライフサイエンスフォーラム2018

2019/02/28
富士通主催の「富士通ライフサイエンスフォーラム2018」が11月20日、東京都内で開催された。パネルディスカッションでは、製薬企業のデジタル戦略や医療データの利活用について、さらにはPoC墓場をテーマに、ゲストスピーカーを交えて熱い討論が行われた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー