【MixOnline】記事一覧2
迫りくる病院再編、共同購入

迫りくる病院再編、共同購入

2016/11/30
最近、複数の院長や事務長が夜な夜な地元の居酒屋に集まり、自分たちの将来を語り合う会合が増えているという。駅前商店街でシャッターを閉める店が増えたとか、隣町のショッピングセンターが近々店舗を縮小するとか、はたまた地元の進学校の学生が県外に流出しているとか、話題は尽きない。
医療ICTで医療者の行動が変わる!

医療ICTで医療者の行動が変わる!

2016/10/31
政府は地域包括ケアシステムを動かすエンジンとして、様々な医療データの可視化を通じ、医療者の行動変容を促す方針だ。レセプトや電子カルテ、検査値や画像データを医療者間で共有化させることで、地域内の医療機関や医療従事者がシームレスに連携できるようにする。
PART1 本誌調査 新薬採用アンケート2016年版

PART1 本誌調査 新薬採用アンケート2016年版

2016/09/30
ミクス編集部は「新薬採用アンケート調査2016年版」をまとめた。同調査は、2015年6月~2016年6月までに薬価収載された新薬57品目を対象に、全国の病院薬剤部を対象に行ったもの。
PART2 最適使用は“フォーミュラリ”がカギ

PART2 最適使用は“フォーミュラリ”がカギ

2016/09/30
「費用対効果評価の導入と併せ、革新的医薬品等の使用の最適化推進を図るとともに、生活習慣病治療薬等の処方の在り方等について本年度より検討を開始し、平成 29年度中に結論を得る」――。
PART2 医薬品卸の新戦略 健康サポート薬局、かかりつけ薬剤師に照準

PART2 医薬品卸の新戦略 健康サポート薬局、かかりつけ薬剤師に照準

2016/08/31
医薬品卸が、薬局、薬剤師の業務支援を強化している。厚労省が「かかりつけ薬剤師」「健康サポート薬局」の推進を打ち出し、局面が変わった。
PART1 高額薬剤問題 ビジネス大転換の序章

PART1 高額薬剤問題 ビジネス大転換の序章

2016/08/31
製薬産業のビジネスモデルは大転換の時。抗がん剤・オプジーボに端を発した高額薬剤問題は、製薬産業の構造変化を促す最後の引き金を引いた。
カッコいい営業所長 ぶれない決断

カッコいい営業所長 ぶれない決断

2016/07/31
医薬マーケットが大きな転換点を迎えるなかで、営業所長の役割が俄然高まっている。地域・エリアの戦略参謀として能力を発揮し、部下のMRを鼓舞させながら目標を達成する営業所長はまさにスターの輝きを放つ存在だ。
PART1 低成長期に突入した国内市場

PART1 低成長期に突入した国内市場

2016/06/30
製薬各社の2015年度の製薬各社国内業績は、薬価改定の狭間の年にもかかわらず、奮わない。そこで編集部は、製薬各社に対し、業績や製品売上の変化を見るため、決算アンケートを実施した(対象79社、回答61社)。
PART2 2016年下期新薬展望 高額な革新的新薬 “最適患者”に使用する時代

PART2 2016年下期新薬展望 高額な革新的新薬 “最適患者”に使用する時代

2016/06/30
15年度はC型肝炎を根治できる革新的新薬が登場し、一部のがん患者に高い有効性が期待できるがん免疫療法薬にも注目が集まった。
医薬営業はエリア特性重視に

医薬営業はエリア特性重視に

2016/05/31
地域包括ケア対応が次の医薬営業の課題と本誌が指摘したのはちょうど1年前。今回のMR数アンケートでは、メーカー側の対応状況を調査・分析した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー