JMAC 病院の経営改革への取組、5段階評価で3
公開日時 2004/12/21 23:00
日本能率協会コンサルティング(JMAC)は、100床以上の全病院(5428施設)を
対象にした経営改革実態調査の結果をまとめた。経営改善テーマ(医療の質、
患者満足度の向上、診療圏拡大、収入増対策、費用削減)とマネジメントの仕
組み(経営計画、組織体制、人材マネジメント、IT化、経営管理手法)につい
て、1課題につき5項目、合計50項目についてのアンケート調査。それぞれに5
段階の基準を設定し自己評価を求めた。回答(315病院)の平均は経営改善3.1、
マネジメント2.9と、ともにほぼ中央値となったが、病院単位では全体として5
に近いものも数件あった。
平均値がもっとも高かったのは薬剤費・材料費・医療機器の「費用削減」で3.
5。これに「患者満足度の向上」(患者満足度調査、情報開示など)の3.3が続
いた。一方、病院機能評価・DPC対応・バランススコアカードなど「経営管理
手法」は2.1と低かった。