本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
サイバーエージェント、富士通など4社 オンライン服薬指導後の医薬品配送で連携プラットフォーム構築へ
【MixOnline】記事詳細
サイバーエージェント、富士通など4社 オンライン服薬指導後の医薬品配送で連携プラットフォーム構築へ
公開日時 2020/10/16 04:52
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
サイバーエージェント、MG-DX、富士通、富士通研究所の4社は10月15日、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品配送を目的とした情報連携プラットフォームの構築で共同実証プロジェクトを開始したと発表した。薬局、ドラッグストア、配送業者、購入者などの異なるステークホルダーの間で、購入者の属性情報や医薬品の配送状況などをセキュアに共有できる情報連携プラットフォームを構築する。今年度内に検証を行い、21年度中の実用化を目指す。
厚労省は新型コロナウイルス感染症の感染者が急増した今年4月に「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱い」を事務連絡した。これを受け国内の薬局やドラッグストアでオンライン服薬指導を導入する動きが加速したものの、オンライン服薬指導後の医薬品配送の体制の未整備が指摘され、配送から受領までの確実なデリバリー情報の管理に関するシステム連携のスキームが求められていた。
◎富士通研究所のプラットフォーム「IDYX」活用 富士通が運用モデルを検証
こうした背景を受けて当該4社は、薬局・ドラッグストアから購入者への医薬品デリバリーを、ブロックチェーンを活用して安全かつ確実に行える情報連携プラットフォームの構築に向けた共同実証プロジェクトを開始した。なお、富士通研究所が開発したアイデンティティー流通技術「IDYX(IDentitY eXchange)」を実装した情報流通・活用プラットフォームを用い、富士通が情報連携プラットフォームの運用モデルと技術の有用性を検証する。
◎サイバーエージェントが仕様を作成 MG-DXがアプリを提供
一方、サイバーエージェントは、ブロックチェーン技術の研究開発組織「ブロックチェーンスタジオ」において、ステークホルダー間での購入者情報や医薬品の配送状況を相互に連携できるプラットフォームの仕様の作成と構築を行う。MG-DX(サイバーエージェント100%出資)は、薬局・ドラッグストアや配送業者向けアプリの提供、および情報連携プラットフォームを実装した新サービスのビジネスモデル、運用モデルの検討を実施する。
◎配送時の医薬品の位置情報などのサービスモデルも検証
このほかプロジェクトでは、配送時の医薬品の位置情報や、授受の把握を可能とするサービスモデル・運用モデルの検証、さらにOTC医薬品のデリバリーでの実証実験についても実施する。
◎21年度中にプラットフォームの実用化を
4社は20年度中に情報連携プラットフォームの実用化に向けた技術とサービスモデルの検証を完了させる予定。21年度中にプラットフォームの実用化を進める。さらにプロジェクトで得られた知見をもとにMG-DXが提供するオンライン服薬指導の実施支援サービス「AI薬剤」への適用や新サービスの開発など、医薬品販売や配送に関わる各ステークホルダー間において医薬品の情報を安心安全に連携できるサービスの実現を目指す考えだ。
なお、サイバーエージェントとMG-DXは、プラットフォーム実現に向けて事業パートナーおよび医薬品のオンライン販売や、医薬品配送業務で同サービスを利用したい事業者を募集する予定だ。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
関連ファイル
関連するファイルはありません。
【MixOnline】キーワードバナー
サイバーエージェント
MG-DX
富士通
富士通研究所
オンライン服薬指導
プラットフォーム
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(5)
1
2
3
4
5
悪い
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
一緒に読みたい関連トピックス
記事はありません。
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
関連ニュース
関連ニュース
全て見る
【MixOnline】関連(推奨)記事
小林化工 バンコマイシン塩酸塩散0.5g「MEEK」など自主...
日医工 抗がん剤・ベバシズマブBSの国内販売権、サンドに許諾
三重大元講師に有罪判決 医療機器納入めぐる汚職事件で津地裁
小野薬品と京大 「小野薬品・本庶 記念研究基金」設立発表 2...
共和薬品 出荷調整品目は55成分121品目、在庫消尽後の一時...
推奨記事
推奨記事
全て見る
【MixOnline】関連(推奨)記事
日本調剤 オンライン服薬指導の普及に「NiCOMS」の公式サ...
規制改革推進会議・WG オンライン服薬指導「対面指導を原則と...
メドレーとNTTドコモ オンライン診療アプリを共同運営 ヘル...
「処方薬のコンビニ受取り」で実証事業 薬正堂、沖縄ファミリー...
カケハシ メドレーの「Pharms」と薬局体験アシスタント「...
【MixOnline】記事一覧
ニュース
メディパルHD・渡辺社長 日医工との資本業務提携は「引き続き側面的に支援する」 再生計画みて判断も
(22/05/17)
東和薬品・吉田社長「企業再編を考えないといけない」 原材料価格の高騰や為替変動など経済要因も
(22/05/17)
日米欧製薬3団体 「創薬イノベーションエコシステム」国家戦略に位置付けを 骨太見据え提案
(22/05/17)
JCRファーマ・芦田会長兼社長 グローバル開発を積極的に推進 前臨床や基礎研究への投資にも意欲
(22/05/17)
塩野義製薬 新型コロナワクチン「S-268019」 12~19歳対象の国内第2/3相試験開始
(22/05/17)
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
日医工 事業再生ADR手続利用も含め経営再建を検討 取引金融機関と協議していることを公表
2
日医工 事業再生ADR手続きを正式に申請・受理 事業再生計画策定で経営再建へ JISから最大200億円出資
3
田辺三菱製薬 21年度は157億円の営業損失も22年度は増収見込む 変形関節症薬候補の開発見直し響く
4
武田薬品・ウェバー社長「日本の求める革新的医薬品とパイプラインがマッチ」 21年度国内実質8%成長
5
新薬処方 “積極派”の医師は「MR」と「Web講演会」で情報収集 “慎重派”はオムニチャネルが効果的
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
新薬処方に積極派医師と慎重派医師の情報収集チャネルの違い MCI調べ
2
2021年 企業別MR数
3
【2021年】日本の医療用医薬品市場
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
新薬処方 “積極派”の医師は「MR」と「Web講演会」で情報収集 “慎重派”はオムニチャネルが効果的
2
自民党・衛藤参院議員 医薬品産業は「非常に大きな曲がり角」 医薬品行政の再考を心底思っている
3
武田薬品 古田未来乃JPBUプレジデント “タケダって先陣を切って面白いことやるよね”って言われたい
もっと見る