本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
編集部のオススメ
東和薬品 吉田逸郎社長
安定供給、その先の海外展開 カギ握るグローバル基準の品質
2025/11/01
「現在の日本での供給不安を解消した先には、海外展開も視野に入る。これを実現する可能性があるのは東和だけだ」――。東和薬品の吉田逸郎代表取締役社長は胸を張る。
“患者起点”のブランド戦略
トランサージュ 瀧口慎太郎
超競争時代だから患者の声を羅針盤に
2025/11/01
現代の産業界は、情報の洪水のただ中にある。製薬産業も、もちろん例外ではない。行政通達やガイドラインの改訂、競合の新薬承認速報、出荷調整、学会ニュースや最新論文──。
編集部のオススメ
米ボストン発 Takedaの挑戦
失敗を恐れず、世界に挑め!
2025/09/01
取材に訪れた武田薬品の屋上からは、米ボストン、ケンブリッジの街並みが一望できる。ハーバード大やマサチューセッツ工科大(MIT)などのアカデミアがキャンパスを構える歴史ある古い街並みに、製薬企業やバイオベンチャー、スタートアップが一堂に集う。
編集部のオススメ
タケダ Oncology
Rusfertideは標準療法の一部となり得る
2025/09/01
「Rusfertideは、真性多血症(PV)の標準治療への追加療法として非常に有益だと確信しており、標準療法の一部となることを検討すべきだという意見に強く賛成する」――。武田薬品オンコロジー疾患領域ユニットヘッドのP.K.モロー氏はこう強調する。
編集部のオススメ
次期主力品候補・zasocitinibのディールはこうして決まった!
2025/09/01
乾癬など4適応で臨床試験が進められており、25年度中の結果公表も待たれている。同剤をめぐっては、40億ドル(約5500億円)という巨額買収も注目を集めた。
編集部のオススメ
アンドリュー・プランプ リサーチ&デベロップメントプレジデント
日本の創薬エコシステムの未来像を語る
2025/09/01
「日本はカルチャーに合致した独自の道を切り開く必要がある」――。武田薬品のリサーチ&デベロップメントのプレジデントを務めるアンドリュー・プランプ氏はこう強調する。
INTERVIEW
米リジェネロン ヤンコポーロス社長
がん・COPD・肥満の試験結果が年内発表
2025/07/01
医師であり研究者でもある2人の創業者によって1988年米ニューヨーク州で設立されたバイオ医薬品企業のリジェネロンは、近年、独自技術による創薬で多くの承認実績を重ねている。
アメリカの最新医療事情
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
トランプ流薬価引き下げ
2025/06/01
2025年5月12日トランプ大統領は劇的な薬価引き下げの実現に向け「アメリカの患者に最恵国(most-favored-nation)価格で処方薬を届ける」大統領令を発令。ロバート・ケネディHHS長官に対し、医薬品の内外価格差の是正と医薬品研究開発費の負担軽減を早急に実現するよう指示した。
編集部のオススメ
欧州地域に見る最新AIの実装と未来像
医療AIが変える臨床現場の「現在地」
2025/05/01
AI導入が進む欧州地域--。医療の質の向上を目指し、診療支援や業務効率化に貢献するAI技術が次々と実装されている。
編集部のオススメ
HIMSS 25 キーノート
トランプ政権のヘルスケアの先行き警戒
2025/05/01
世界最大規模の医療情報管理システムの学会「HIMSS 25」(米・ラスベガス開催)は3月4日のオープニング・キーノートで、ハル・ウルフ プレジデント兼CEOが、トランプ大統領の主導するヘルスケア政策の先行きに警戒感を表明した。
1
2
3
4
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」
2
財務・厚労事務次官が登壇 新川氏「病院は重点支援、診療所は適正化」伊原氏「地域ごと配置基準弾力化」
3
高市首相 「大学病院勤務医の適切な給与体系の構築含む機能強化」に意欲 経営状況厳しく
4
スズケン・浅野社長 新創品・スペシャリティ薬「流通マージン+機能フィーの収益モデルを実現したい」
5
日医・松本会長 財政審を批判「医療界の分断を招く」開業医の高給与水準は「恣意的にイメージ先行」
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
25年7-9月売上トップ10製品 四半期ベースの売上推移
2
後発品業界再編 第1章の幕開け
3
2025年製薬企業のMR
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」
2
小野薬品 がん担当MR増員 消化器がんやNSCLC適応でオプジーボ再成長へ プライマリー担当は減員
3
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る
バナー(バーター枠)