本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
ミクス パイプラインリスト
23年1月版 申請品リスト
国内申請数は79 多くが23年に登場
2023/01/01
ミクス編集部が製薬企業71社の国内フェーズ2以降の開発品を集計したところ、22年12月16日時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は79品目となった。
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
コロナ禍4年目の小児科、耳鼻科
処方患者数は未だコロナ前の24%減 処方日数は長く
2023/01/01
新型コロナウイルス感染者が国内で初めて確認されてから丸3年が経とうとしている。この間、感染拡大の「波」を繰り返し、直近ではその波と季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されている。
医療業界におけるDXの進め方
JSOL 河本直純
国が進める医療DXとは
2023/01/01
2023年は、国が進める医療DX(Digital Transformation)が大きく前進する可能性がある。
R&Dの生産性を考える
カテニオン
大型製品の一本足打法が生産性向上を阻害する内資系企業
2023/01/01
第1回では、2021年の生産性ランキングの上位を紹介した。今号では、住友ファーマ、大塚ホールディングス、協和キリン、塩野義性製薬、小野薬品、参天製薬など内資系企業のR&D生産性ランキングを紹介する。
編集部のオススメ
23年開発パイプラインリスト
開発困難な疾患に「突破口」開けるか
2023/01/01
ミクスパイプラインリスト2023年1月版では、これまで開発が難しいとされていた疾患や開発競争が盛んではなかった疾患において、複数の開発プロジェクトが開発後期にあることが確認できた。
編集部のオススメ
地域医療体制の近未来モデル
地方だからこそ創れる最先端の医療システム
2023/01/01
疾病構造や医療需要などの変化に伴い、長引くコロナ禍にあっても地域医療構想や地域包括ケアシステムの実現、すなわち施設間の機能分化や役割分担、そして介護を含めた地域連携の推進による効率的な医療提供体制の構築は待ったなしだ。
編集部のオススメ
働き方の未来2035
これからの社会を読み解く
2023/01/01
コロナ禍を経て、デジタル時代に見合う人財育成の必要性が声高に叫ばれるようになっている。製薬業界でも、WEB会議やオンライン面談は一過性のものではなくなり、かつて当たり前のように存在した支店・営業所などのワークスペースをバーチャルの世界に置き換えた企業も出始めている。
編集長の視点
視点 ビジネス変革は営業組織の改革から
新たな意思決定プロセスを伴う組織改革へ
2023/01/01
DAO(Decentralized Autonomous Organization)をご存じだろうか。分散型自律組織と呼ばれ、世界中の志を同じくする人々と協力して活動でき、メンバーが共同で所有・管理する組織のようなものとされる。
次世代マーケティングへの提言
原暢久
Sales Marketing Platformの成否は顧客戦略のDX化
2023/01/01
COVID-19の流行で加速したMRの顧客との接触時間減少はオムニチャネルにしろクロスチャネルであろうとプロモーションとしての効果を上げるためにはデジタルデバイスからの情報提供においての個別化が必要になる。
MRの傾聴力・対話力を高める
Kiku塾 菊岡正芳
仕事を10倍楽しみ、医師の記憶に残るMRになる
2023/01/01
2023年の新年を迎えました。コロナ禍が始まった2019年末から3年が過ぎ、生産性を高めたMR活動が板についたと感じている人も多いと思われる。
前へ
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
3
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
4
北大・豊嶋教授 CAR-T細胞療法「いろいろな矛盾点が噴き出している」 大学病院の不採算解消で支援を
5
東和薬品 山形工場第一固形製剤棟の機械室の一部で火災 生産計画への影響「調査中」
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
25年版MR白書_MR数の推移
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
バナー(バーター枠)