記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

胃がんや慢性GVHD治療に新たな選択肢登場へ
開発パイプラインリスト

胃がんや慢性GVHD治療に新たな選択肢登場へ

2023/08/01
ミクス編集部がまとめた開発パイプラインリスト23年8月版では、アルツハイマー病や胃がんに対する新たな標的の抗体薬、新規機序の慢性GVHD治療薬が申請段階に進んでいることが確認できた。
「がん患者の幸せ」を支援する
エムスリー

EBMの先にあるHBMとは

2023/06/01
がん医療は何のためにあるのか。それは「がん患者の幸せ」のためである――これは当たり前のことだが、現代医療では忘れられがちな視点ではないか…。
オンコロジー領域の副作用を「見える化」
エムスリー

ePRO活用 患者・医療者の意識変容を促す

2023/05/01
いま「患者の声を活かす」ことが求められている。製薬協は2018年に製薬企業での患者の声を活かした医薬品開発の実装を目指した報告書を公表した。
ツムラ、ニプロ、富士製薬はプラス改定 明暗分かれる
不採算品再算定が与えたインパクト

ツムラ、ニプロ、富士製薬はプラス改定 明暗分かれる

2023/04/01
2023年度改定で臨時・特例的な対応がなされた不採算品再算定。不採算品再算定の影響で薬価改定後にもかかわらず、プラス改定となる企業も出るなど、大きな影響を与える結果となった。
3社が「プラス改定」 不採算品再算定の臨時・特例影響大きく
23年度薬価改定

3社が「プラス改定」 不採算品再算定の臨時・特例影響大きく

2023/04/01
新薬創出等加算や不採算品再算定への臨時・特例的な対応がなされた2023年度改定。本誌調査で回答を得た製薬60社のうち、「プラス改定」となった企業が3社あったことがわかった。
マンジャロに興味津々 競合MRから一目置かれる
売ってみたい製品

マンジャロに興味津々 競合MRから一目置かれる

2023/03/01
自社品以外に担当してみたい製品が「ある」と答えたMRは42人で、全回答者の40.4%を占めた。
困った人を困ったままにしない
CANnet代表理事 医師 杉山 絢子 さん

「困った人を困ったままにしない」

2023/03/01
病気になった人が直面する問題は病気だけではない。困った人を困ったままにしないために、病院や医療職にはもっとできることがあるのではないか――。
MRのスペシャリティシフトが企業価値を左右
医師が求めるMR調査23年版

スペシャリティシフトが企業価値を左右

2023/02/01
2023年版の「優れているMR」の企業ランキングは、武田薬品が前回の2位から首位に返り咲いた。ここ数年は、武田薬品(2019年版)→第一三共(2020年版)→武田薬品(2021年版)→第一三共(2022年版)と交互にトップを取り合う状況が続いている。
リュープリン、アブラキサンが上位に
供給不安で診療に影響した製品

リュープリン、アブラキサンが上位に

2023/02/01
ミクス編集部では供給不安により、診療に影響を及ぼした製品を尋ねた。調査の結果、コロナの感染拡大で需要が急増した製品に加え、抗がん剤のリュープリンやアブラキサンなど、製造での逸脱が発覚し、供給不安が長引く先発品が上位にあがった。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告