記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

MEDICA2022 /COMPAMED2022 独・デュッセルドルフ開催
東京都産業労働局商工部経営支援課

MEDICA/COMPAMED デュッセルドルフ開催

2023/02/01
東京都は2022年11月14日~17日にドイツのデュッセルドルフ市のMesse Düsseldorfで開催された国際医療機器展「MEDICA2022」と国際医療機器技術・部品材料展「COMPAMED2022」に都内中小企業14社とともに東京都パビリオンを出展した。
医師調査から見える次世代の姿
ミクス編集部

医師が想起する「3人」のMRになるために

2023/02/01
今回はミクス編集部が行った「医師が求めるMR調査」の結果を絡めながらデジタルMR活動の最適化を考えてみたい。調査結果の詳細は巻頭特集をご覧いただきたい。
“バイオ・コンバージェンス” 内資系製薬企業のチャンスを考える(その1)
カテニオン

内資系製薬企業のチャンスを考える(その1)

2023/02/01
これまで2回にわたり、内資系製薬企業の低調なR&D生産性とそれを改善するための戦略について論じた。今回は視野を広げ、バイオ医薬とバイオ医学のエコシステムがどのように発展しているのか。
新たなベンチャー始動へ!
精神科医 物部真一郎

新たなベンチャー始動へ!

2023/02/01
2023年には自分のサービスをリリースしたいと考えてる。今月も去年からの続きで、とある医療の課題解決につながるサービスの検討をしている件の続報についてお話していきたい。
エーザイ・内藤CEO「涙が一滴出た」
レカネマブ FDA迅速承認を報告

エーザイ・内藤CEO「涙が一滴出た」

2023/02/01
米国食品医薬品局(FDA)は1月6日(米国時間)、エーザイが申請したアルツハイマー病治療薬「Leqembi(一般名:レカネマブ)」を迅速承認した。
運用開始で「電子処方せんの導入」がトップに
医師の医療DXへの関心度

電子処方せんの導入がトップに

2023/02/01
国民医療費の高騰によりその財源がひっ迫する中、医療提供体制の効率化を図りつつ、より質の高いサービスを提供していくことは必須の課題といっても過言ではない。
変わるビジネスの最前線

変わるビジネスの最前線

2023/02/01
医師とMRの面会機会が激減する中で、「医師が想起する3人枠のMR」に入れば、リアルでもオンラインでも医師とのコンタクトは可能となる。
Web講演会と自社サイトで武田薬品が2冠
デジタル活動・診療へのお役立ち度 企業ランキング

Web講演会と自社サイトで武田薬品が2冠

2023/02/01
医師調査では、製薬各社が発信するデジタルコンテンツの診療へのお役立ち度ランキングについて回答を求めた。企業主催のWeb講演会について武田薬品が圧倒的な強さを発揮。企業サイト(自社サイト)のお役立ち度でも武田薬品が首位となり、2冠を達成した。
リアル・オンラインともMRの面談減少
医師850人のインサイト

リアル・オンラインともMRの面談減少

2023/02/01
ミクス編集部は医師850人(開業医400人、勤務医450人)を対象に、製薬企業のMR活動や医薬品の情報提供に関する取り組みについて聞いた。
米国医療のニューノーマル(2)
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

米国医療のニューノーマル(2)

2023/02/01
115,000人を世界中から集めて、CES(Consumer Electronics Show)2023が1月5−8日ラスベガスで開催された。会場のバズワードはサステナビリティ。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告