記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

ハイブリッドとリアルへの集約進む導入研修
MR研修の実施状況

ハイブリッドとリアルへの集約進む導入研修

2024/06/01
今回も新人MRに行う導入研修の実施状況、ならびにMRの継続教育/研修で注力した点について調査した。導入研修では前回、前々回に続いて「集合研修とオンライン研修を組み合わせて実施」が最多となり、回答企業の6割が同方式を採用。
旧来型拠点の発想を転換 アイデア創出の空間に
営業拠点・営業車の見直し

旧来型拠点の発想を転換 アイデア創出の空間に

2024/06/01
MRを取り巻く環境は大きく変化しているが、同時にMRの所属する支店や営業所などの営業拠点に対する各社の考え方にも変革の波が訪れている。
ミクス創刊50周年記念セミナー雑感
原暢久

ミクス創刊50周年記念セミナー雑感

2024/06/01
3月8日に開催されたミクス創刊50周年記念セミナーは久々のオンラインを併用しない完全対面方式で行われた。対面方式であったため懇親会での聴講者との会話を含め空気感が共有できる会でもあった。
AI原則の運用を目的としたコンソーシアム結成
マイクロソフトと米・大手16医療機関

AIの運用でコンソーシアム

2024/05/01
HIMSS 24では、ヘルスケアリーダーによる新しいコンソーシアム「Trustworthy & Responsible AI Network」(TRAIN)の設立が発表され、注目を集めた。
武田薬品が返り咲き 企業イメージトップに
24年1-3月期調査

武田薬品が返り咲き 企業イメージトップに

2024/05/01
製薬企業のCMを通じて企業ビジョンやトレンドを探る「製薬企業CM好感度ランキング」の2024年1月―3月期調査。企業イメージ部門は第1回(23年7―9月期)でもトップだった武田薬品が返り咲いた。
アフターデジタル時代のマーケティングに向けて(11)
原暢久

アフターデジタル時代のマーケティングに向けて(11)

2024/05/01
今回は3月号で予告したビフォーデジタルでのオムニチャネルについて触れます。
リアルタイムで多様な患者情報を共有し客観評価に基づく職場環境づくりに貢献
海老名総合病院のDX戦略

リアルタイムで多様な患者情報を共有

2024/04/01
4月から始まる医師の働き方改革に伴い、医療現場では労働生産性の向上が必須となっている。超高齢社会で医療需要が増加しているにもかかわらず、人材確保に苦慮している医療機関であればなおのことだ。
地域包括ケアシステム実現への“ラストピース”
社会医療法人若竹会の取組み

地域包括ケア実現へのラストピース

2024/03/01
医療と介護の一体的提供を推進し、地域包括ケアシステムの構築をめざす社会医療法人若竹会は2022年11月、茨城県土浦市に「土浦リハビリテーション病院 介護医療院」を開設した。
社会事象を“自分事化”して行動しないと生き残れない時代に

社会事象を“自分事化” して行動しないと生き残れない時代に

2024/03/01
MR意識調査2024年版を通じ、MR活動が一つの段階を超えたと感じた。担当する医療機関や医師に対し、何をすべきかを考える要素が明らかに拡大している。
生成AIを「活用した」「活用したい」は8割
生成AIの可能性

「活用した」「活用したい」は8割

2024/03/01
コロナ禍による訪問規制の強化に加え、2024年度からは勤務医の時間外労働上限規制がスタートし、MRが医師と面談できる時間や機会は今後も制限、あるいは縮小していくことが予想される。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告