2024/08/07小野薬品は8月1日、オーストラリアのMonash大学と、自己免疫疾患及び炎症性疾患領域におけるGタンパク質共役受容体(GPCR)を標的とした抗体の創製を目的とした、オプション権付き研究提携契約を締結したと発表した。
2024/08/06住友ファーマは8月5日、ヘリオスと共同開発している他家iPS細胞由来網膜色素上皮(RPE)細胞(開発コード:HLCR011)の網膜色素上皮裂孔患者を対象とする第1/2相臨床試験について、最初の被験者への移植が九州大学病院で行われたと発表した。
2024/08/06レオ ファーマは8月5日、既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎治療薬・アドトラーザ皮下注300mgペン(一般名:トラロキヌマブ(遺伝子組換え))の承認を取得したと発表した。
2024/08/06共和薬品は8月1日付で、エレトリプタンOD錠 20mg「アメル」など7成分20品目29包装の販売を中止すると医療関係者等に公表した。
2024/08/06アストラゼネカは7月31日、タグリッソとイミフィンジの単剤療法について、化学放射線療法後の肺がん治療に係る効能追加を承認申請したと発表した。
2024/08/05外資系製薬企業42社の国内MR数が2023年11月時点で1万5160人となり、前年同月から1573人減少したことが富士経済の調べでわかった。
2024/08/05大塚製薬の渡邊武事業開発部長は8月2日、米・ジュナナ社買収に関する記者会見で、同社が開発したフェニルケトン尿症(PKU)の低分子阻害剤「JNT-517」について2025年にも第3相臨床試験に入る見通しを明らかにした。
2024/08/05カタクラ(片倉工業)はこのほど、連結子会社のトーアエイヨーで希望退職者100人程度を募集すると発表した。