2024/08/02マルホとMeiji Seika ファルマは8月1日、マルホが製造販売している抗ヘルペスウイルス薬・アメナリーフ錠200mgの国内コ・プロモーションを10月末で終了すると発表した。
2024/08/01協和キリンは8月1日、早期希望退職者の募集を始めると発表した。
2024/08/01住友ファーマの木村徹代表取締役社長は7月31日の2024年度第1四半期決算説明会で、約700人の早期退職者募集に伴う国内営業への影響について、「(MRによって)全国をカバーすることは非常に厳しくなる。全国を万遍なくカバーするところから変換しないといけなくなる」との認識を示した。
2024/08/01サンバイオは7月31日、同社の再生細胞薬「アクーゴ脳内移植用注」(バンデフィテムセル、SB623)について、厚労省から「外傷性脳損傷に伴う慢性期の運動麻痺の改善」を効能・効果として条件及び期限付き製造販売承認を取得したと発表した。
2024/08/01日本新薬は7月31日、Instagram、FacebookなどのSNS上に同社のロゴを載せた偽広告が出回っていると注意喚起した。
24年8月版 申請品リスト
2024/08/01ミクス編集部が製薬企業74社(内資系企業49社、外資系企業25社)の国内フェーズ2以降の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト24年8月版 申請品リスト」によると、7月18日時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は90品目となった。
24年8月版 企業別リスト
2024/08/01ミクス編集部が製薬企業74社(内資系企業49社、外資系企業25社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査・集計した「新薬パイプラインリスト2024年8月版 企業別」で、原則24年6月末時点(申請品目は7月18日まで集計)のP3以降の後期開発品は571品目(=プロジェクト)となった。企業別リストは、共同開発品は企業ごとに1品目とカウントしている。
2024/08/01シミックグループとInizio Engageによる2014年の合弁会社化から10年目を迎えたシミック・イニジオ株式会社。親会社のそれぞれが有する国内のネットワークと、グローバルでのCSO事業の豊富な経験を活かしながら、両社に通底するベンチャー精神で新たなビジネスモデルの開発に取り組み、業界の変革をリードしてきた。
初期研修医・アーティスト 小川貴寛さん
2024/08/01「2つ目の大学を卒業しました」――。Xに投稿されたコメントの下には、東京医科大学と東京藝術大学の両大学の卒業証書を手にした男性の写真がある。小川貴寛さんは、東京藝大を卒業後に医学部に入学したという異色の経歴をもつ初期研修医だ。
ABC 古川 隆
2024/08/01前号で社会人大学院に行ってMBAをとるというお話をしました。その中で最近の社会人大学院では修士論文を書かなくても修了できると述べました。今回はそもそもその論文とは何かについてあれこれと考えてみましょう。