本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
データ/ランキング
【MixOnline】記事一覧2
データ/ランキング
ミクス増刊号INDEX
外資製薬企業ファイル【2018年業績】
2019/03/25
各社2018年業績がExcelファイルにてダウンロード可能です。
ミクス パイプラインリスト
【19年1月リスト 短期連載7(最終回)】再生医療等製品 費用対効果の議論必至
2019/03/01
人の細胞を培養するなどして使用し組織・臓器を再生させる製品や、遺伝子治療を目的とした製品の開発が目立つようになってきた。
若手講師 おすすめ度ランキング
循環器内科・循環器科/西日本 熊本大学・辻田賢一教授が1位
2019/02/28
2017年4月~18年3月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ3となった循環器内科または循環器科の西日本の若手講師を紹介する。
処方を動かす見えざる力
2018年10月度調査 全市場俯瞰
2019/02/28
前号までは2018年7月度SOC(Share of Channels)調査データを用いたが、本号からデータをアップデートし、18年10月度データを用いる。
医師の処方動向をよむ
インフルエンザ治療薬 ゾフルーザ急拡大
2019/02/28
抗インフルエンザウイルス薬ゾフルーザが使い勝手の良い新薬として連日、テレビ、新聞、インターネットなどで紹介されている。
ミクス パイプラインリスト
【19年1月リスト 短期連載6】認知症 「発症抑制」目指しチャレンジ続く
2019/02/27
医療界や製薬業界に限らず、社会全体の関心が高い認知症。2025年には患者数が700万人、実に65歳以上の高齢者の5人に1人に達すると推計されている。一方で、アルツハイマー病に起因する認知症(アルツハイマー型認知症)に対して、抗アミロイドβ抗体やBACE阻害薬といった新薬開発が難航しているのも周知の事実だ。
ミクス パイプラインリスト
【19年1月リスト 短期連載5】肺がん 免疫療法同士など併用療法の検証、盛んに
2019/02/22
ミクス編集部が製薬企業69社を対象にまとめた「19年1月改訂版 新薬パイプラインリスト疾患別」(18年11月調査、P2以降の国内開発品を整理・集計)を見ると、肺がん・悪性中皮腫の後期開発品は46プロジェクトに上った。このうちP3以降は33プロジェクトあった。
ミクス パイプラインリスト
【19年1月リスト 短期連載4】乳がん 「トリプルネガティブ」に免疫療法が奏効
2019/02/20
2016年は約9万5000人が罹患し、女性では最も患者数が多い乳がん。全体的には治療成績は比較的良好だが、遠隔転移や遠隔再発であるステージ4の患者の5年生存率は30%台(08年診断例)で、いまだ厳しい状況にある。
ミクス パイプラインリスト
【19年1月リスト 短期連載3】肝がん 免疫チェックポイント阻害薬の応用へ
2019/02/15
肝がんは年間の罹患数が約4万人、死亡数は約3万人に上る。5年生存率は40%に満たず(2008-09年診断例)、主要5大がん(肺・胃・大腸・乳房・肝臓)の中では肺がんと並んで予後不良である。治療後の再発率が5年で80~90%と高いことも課題と言える。
ミクス パイプラインリスト
【19年1月リスト 短期連載2】アトピー性皮膚炎 JAK阻害薬、経口剤のほか外用剤でも開発
2019/02/13
アトピー性皮膚炎は小児期~20歳代における有症率が10~15%とされ、コモンディジーズの1つだ。診療ガイドラインも約20年前から整備されており、▽抗炎症外用剤の使用▽皮膚バリア機能異常に対する保湿外用剤・スキンケア▽悪化因子の探索と対策――が治療の3本柱となっている。
前へ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
4
国立大学病院長会議 42国立大学病院の24年度経常損益マイナス285億円 経営悪化で事業継続の危機訴え
5
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ・森社長 「日本をマザー拠点に」再生医療のグローバルリーダー目指す アクーゴ出荷開始に意欲
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
2024年 世界のブロックバスター
もっと見る