本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
データ/ランキング
【MixOnline】記事一覧2
データ/ランキング
処方を動かす見えざる力
2018年4月度調査 開業医市場
2018/10/31
前号では2018年4月度「SOC」(Share of Channels、詳細は右ページ参照)データを用いて、病院勤務医にフォーカスしてプロモーション系情報チャネル、ノンプロモーション系情報チャネルそれぞれのより詳細なチャネル別の処方影響度ランキングを紹介した。
医師の処方動向をよむ
LAMA/LABAのCOPD薬 スピオルト躍進、シェア15%に
2018/10/31
吸入ステロイド薬、長時間作用性β2刺激薬、長時間作用性抗コリン薬や、そのうちの2剤配合吸入剤の上市は一段落したが、18年はGL改訂が相次いだ。
医師の処方動向をよむ
経口C肝薬 マヴィレット、早くもピーク越え
2018/09/30
C型肝炎に用いる直接作用型抗ウイルス剤(DAA)で、インターフェロン(IFN)を併用しない「IFNフリーDAA」は、2014年のダクルインザ/スンベプラ併用療法の登場以降、7種類のレジメンが承認され、役者がほぼ出そろった感がある。そこで今回は、IFNフリーDAAの処方動向の今を見てみる。
処方を動かす見えざる力
2018年4月度調査 病院勤務医市場
2018/09/30
今回は病院勤務医市場についてより詳細に分析し、プロモーション系情報チャネルはMRディテールや院内説明会など5項目、ノンプロモーション系情報チャネルは患者の声や医師の使用感評価など4項目の処方影響度を見てみる。
若手講師 おすすめ度ランキング
腎臓内科/西日本 九州大学・二宮利治教授が1位
2018/09/30
腎臓内科領域のおすすめ度トップ3となった西日本の医療機関に所属する若手講師を紹介する。
ミクス増刊号INDEX
医薬ランキング【2018年版】
2018/09/25
MR数や1人当たり生産性などをまとめた毎年恒例のデータ集「医薬ランキング2018年版」の掲載データに手早くアクセス、手早くダウンロードできるリンク付きINDEXを公開!
医師の処方動向をよむ
アイミクス後発品 発売約2週間でシェア36%
2018/08/31
2020年9月までに後発品の使用割合を80%に引き上げるという政府目標の達成に向け、今年4月の診療報酬改定では、一般名処方加算の引き上げ、後発医薬品調剤体制加算の引き上げなどの使用促進策が導入された。
処方を動かす見えざる力
2018年4月度調査 全市場俯瞰
2018/08/31
前号まで2018年1月度SOC(Share of Channels)調査データを用いていたが、本号からデータをアップデートし、4月度データを用いる。本連載では全ての医療用医薬品を対象に、病院勤務医/開業医別かつ、プロモーション系(例:MR活動、講演会など)/ノンプロモーション系(例:医師の処方感、患者の声)それぞれの情報チャネル別に、処方への影響度をランキングで取り上げる。
若手講師 おすすめ度ランキング
腎臓内科/東日本 札幌医大・丹野准教授が1位
2018/08/31
今回は、2017年4月~18年3月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ5となった東日本の医療機関の腎臓内科または関連診療科に所属する若手講師を紹介する。
若手講師 おすすめ度ランキング
整形外科/高知大学・池内昌彦教授が1位
2018/07/31
同じ内容の講演があった場合、他の先生におすすめしたいですか――。製薬企業主催の講演会の受講者に質問し、その回答から算出した「おすすめ度」(別記)で若手講師をランキングする本シリーズ。第20回は、2017年1月~12月に国内で開催された整形外科領域の講演会でおすすめ度トップ3となった若手講師を紹介する。
前へ
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
新薬8製品が承認へ アステラスの萎縮型AMDのGA進行抑制薬・アイザベイなど 薬事審第一部会が了承
2
田辺三菱製薬 元ファイザー社長の原田明久氏が代表取締役CEOに就任 辻村氏は代表取締役社長COOに
3
住友ファーマ MR体制、10月に全製品担当から領域担当に変更 MR数はCNS約110人、糖尿病約310人
4
武田テバ T’sファーマに社名変更 武田テバ薬品はT’s製薬に
5
複数チャネルで薬剤情報収集する医師増加 情報入手後の次の行動「何もしない」が減少 MCI DIGITAL
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
もっと見る