【MixOnline】記事一覧2
杏林製薬 大手町に本社移転 5月7日から業務開始

杏林製薬 大手町に本社移転 5月7日から業務開始

2024/04/16
杏林製薬は4月15日、本社を東京都千代田区大手町1丁目に移転し、5月7日より業務を開始すると発表した。
皮膚科領域の医療用薬市場 29年に4000億円超え 23年比29%増 アトピー性皮膚炎治療薬がけん引

皮膚科領域の医療用薬市場 29年に4000億円超え 23年比29%増 アトピー性皮膚炎治療薬がけん引

2024/04/15
皮膚科領域の医療用医薬品市場(以下、皮膚科領域市場)が2029年に4000億円を超える――。このような市場予測を富士経済がまとめた。
アステラス製薬 23年度予想を下方修正 純利益97%減 遺伝子治療プログラムなどで減損損失

アステラス製薬 23年度予想を下方修正 純利益97%減 遺伝子治療プログラムなどで減損損失

2024/04/15
アステラス製薬は4月12日、研究開発中の遺伝子治療プログラム「AT808」に関する無形資産の減損損失の計上などにより、2023年度第4四半期に「その他の費用」として約700億円を計上すると発表した。
富士フイルム 米バイオCDMO・FDB社に約1800億円を追加投資 抗体医薬の原薬製造ライン16基整備へ

富士フイルム 米バイオCDMO・FDB社に約1800億円を追加投資 抗体医薬の原薬製造ライン16基整備へ

2024/04/15
富士フイルムは4月12日、バイオ医薬品CDMOの中核会社であるFUJIFILM Diosynth Biotechnologies(FDB社)の北米拠点に約1800億円の追加投資を行うと発表した。
アンジェス 早老症治療剤「ゾキンヴィ」 国内販売契約先の米アイガー社が米国倒産法第11条を適用申請

アンジェス 早老症治療剤「ゾキンヴィ」 国内販売契約先の米アイガー社が米国倒産法第11条を適用申請

2024/04/15
アンジェスは4月12日、早老症治療剤「ゾキンヴィ」の国内独占販売契約を締結した米Eiger BioPharmaceuticals, Inc.(アイガー社)が米国倒産法第11条の適用を申請したと発表した。
初のアイリーアBSの承認方針を報告へ 4月26日の薬食審・第一部会で

初のアイリーアBSの承認方針を報告へ 4月26日の薬食審・第一部会で

2024/04/15
厚生労働省は4月26日に薬食審・医薬品第一部会を開き、グローバルレギュラトリーパートナーズ社の眼科用VEGF阻害薬・アイリーアのバイオシミラー(BS)を承認する方針を報告する。
MSD キイトルーダで子宮体がんに対する化学療法との併用を一変申請

MSD キイトルーダで子宮体がんに対する化学療法との併用を一変申請

2024/04/15
MSDは4月12日、抗PD-1抗体・キイトルーダについて、進行又は再発の子宮体がんに対する化学療法との併用療法(一次治療)を一変申請したと発表した。
生成AIを用いた薬剤・疾患関連情報の収集 医師の15%が「経験ある」 情報の信頼度も高く

生成AIを用いた薬剤・疾患関連情報の収集 医師の15%が「経験ある」 情報の信頼度も高く

2024/04/12
医師の15%が薬剤・疾患関連情報の収集にChatGPTなどの生成AIを用いた経験がある――。このような調査結果を製薬デジタルマーケティング支援会社のMCI DIGITALがまとめた。
久光製薬・南氏 長期収載品の選定療養に「ネガティブな影響ある」 モーラステープは18%減収と予想

久光製薬・南氏 長期収載品の選定療養に「ネガティブな影響ある」 モーラステープは18%減収と予想

2024/04/12
久光製薬の南秀尚・執行役員渉外担当は4月11日の2023年度(23年3月~24年2月)決算説明会で、10月に施行される長期収載品への選定療養の導入について、「(業績に)ネガティブな影響があることは間違いない」と述べた。
あすか製薬 経口避妊薬「LF111」 4~6月に承認申請へ 国内P3で主要評価項目達成

あすか製薬 経口避妊薬「LF111」 4~6月に承認申請へ 国内P3で主要評価項目達成

2024/04/12
あすか製薬ホールディングスは4月11日、プロゲスチン(黄体ホルモン)のみの経口避妊薬「LF111」(開発コード、一般名:ドロスピレノン)について、子会社のあすか製薬が今年4~6月の間に承認申請する予定と発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー