【MixOnline】記事一覧2
患者引継ぎ、前の医師の処方に疑問を感じたら メドピアが調査

患者引継ぎ、前の医師の処方に疑問を感じたら メドピアが調査

2010/10/07
患者を引き継いだときに、処方の内容に疑問を感じたら――その時の医師の対応について、医師会員制コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピアは会員医師に対し調査した。
米GE企業 ユーザーフィーの金額、設定基準で意見割れる

米GE企業 ユーザーフィーの金額、設定基準で意見割れる

2010/10/07
米国のジェネリック医薬品(GE)のユーザーフィー導入をめぐり、関係者の間でも意見が割れている。ユーザーフィーの導入については一致しているものの、金額や設定基準についてはさまざまな意見が出されている。9月17日に開催されたGEについての公聴会で明らかになった。
NBI・アステラス ARBとCa拮抗薬の配合剤、高用量ARBを7日に同時発売

NBI・アステラス ARBとCa拮抗薬の配合剤、高用量ARBを7日に同時発売

2010/10/06
日本ベーリンガーインゲルハイム(NBI)とアステラス製薬は10月5日、ARBテルミサルタンとCa拮抗薬アムロジピンベシル酸塩との配合剤「ミカムロ配合錠AP」と、テルミサルタン80mg含有の高用量製剤「ミカルディス錠80mg」の両剤を7日に新発売すると発表した。
第一三共 ロキソニンのゲル剤発売

第一三共 ロキソニンのゲル剤発売

2010/10/06
第一三共は10月5日、経皮吸収型鎮痛・抗炎症薬ロキソニンゲル1%(一般名:ロキソプロフェンナトリウム水和物)を発売したと発表した。
日本糖尿病学会 リラグルチドの適正使用で緊急情報 死亡報告受け

日本糖尿病学会 リラグルチドの適正使用で緊急情報 死亡報告受け

2010/10/05
日本糖尿病学会のインクレチン(GLP-1受容体作動薬とDPP4阻害薬)の適正使用に関する委員会は10月1日、インスリンからリラグルチドに切り替えた症例で2例の死亡が報告されたことを受け、“緊急情報”として同剤の適正使用に向け、注意喚起を促した。


久光の第2四半期決算 増収増益

久光の第2四半期決算 増収増益

2010/10/05
久光製薬は10月4日、11年2月期第2四半期(3-8月)決算を発表した。
田辺三菱 業績予想を上方修正

田辺三菱 業績予想を上方修正

2010/10/05
田辺三菱製薬は10月4日、11年3月期の第2四半期(4-9月)と通期(4-3月)の業績予想を上方修正した。
あすかと千寿 耳鼻咽喉科特化の合弁会社「セオリアファーマ」設立

あすかと千寿 耳鼻咽喉科特化の合弁会社「セオリアファーマ」設立

2010/10/05
あすか製薬は10月4日、千寿製薬との合弁会社「セオリアファーマ」を設立し、10月1日から事業を開始したと発表した。
アストラゼネカ 大学との提携でR&D早期段階を強化

アストラゼネカ 大学との提携でR&D早期段階を強化

2010/10/05
ビッグファーマが、R&D経費とリスク分散のために、大学や非営利団体との提携に力点を置いている。従来の提携と異なるのは、優先課題となっていない化合物/分野の研究でそれを推進し、新たな道を切り開こうとしていることだ。

バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー