【MixOnline】記事一覧2
1回の吸入で効果の抗インフル薬 10月4日に薬価収載 19日発売へ

1回の吸入で効果の抗インフル薬 10月4日に薬価収載 19日発売へ

2010/09/30
中医協の総会は9月29日、1回の吸入で効果を発揮する吸入タイプ抗インフルエンザウイルス薬イナビル(一般名:ラニナミビルオクタン酸エステル水和物)を10月4日に薬価収載することを了承した。
抗インフル薬 3人に1人の母親が点滴薬希望 健康日本21フォーラム調査で

抗インフル薬 3人に1人の母親が点滴薬希望 健康日本21フォーラム調査で

2010/09/30
過去1年でインフルエンザにかかった子を持つ母親1000人を対象にインフルエンザに対する意識調査が、健康日本21推進フォーラム(理事長:高久史麿・自治医科大学学長)によって行われた。
アステラス 抗Xa剤ダレキサバン(YM150)を国内承認申請

アステラス 抗Xa剤ダレキサバン(YM150)を国内承認申請

2010/09/30
アステラス製薬は9月29日、経口直接的ファクターXa阻害剤ダレキサバン(一般名、開発コード:YM150)を下肢整形外科手術施行患者等における静脈血栓塞栓症(VTE)予防の適応で、厚生労働省に承認申請したと発表した。
ゼリア 機能性ディスペプシア治療薬(Z-338/YM443)を国内承認申請

ゼリア 機能性ディスペプシア治療薬(Z-338/YM443)を国内承認申請

2010/09/30
ゼリア新薬は9月29日、アステラス製薬と共同開発してきた食後の膨満感などを伴う消化器疾患の1つである機能性ディスペプシアの治療薬として、アコチアミド(一般名、開発コード:Z-338/YM443)を、厚生労働省に承認申請したと発表した。
薬食審・薬事分科会10月1日開催 ヒト治療用薬1成分審議 9成分報告

薬食審・薬事分科会10月1日開催 ヒト治療用薬1成分審議 9成分報告

2010/09/29
厚生労働省は10月1日、薬食審・薬事分科会を非公開で開催する。
緑内障治療薬による内科的副作用は増えた? 半数以上の医師が「経験ない」

緑内障治療薬による内科的副作用は増えた? 半数以上の医師が「経験ない」

2010/09/28
3万人超の医師会員制コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピアはこのほど、緑内障治療薬による内科的な副作用が増えているかどうかとの調査結果を発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー