本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
ニュース
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
各社の企業動向、製品戦略、制度改正、海外行政動向などのニュースをミクスならではの視点でお届けします。
ニュース
日薬連・岡田会長 「中間年改定廃止」の検討を訴え カテゴリーに応じた薬価制度を 衆院厚労委で
2025/04/09
日本製薬団体連合会(日薬連)の岡田安史会長は4月8日、衆院厚生労働委員会で開かれた薬機法等改正法案をめぐる参考人質疑で、「薬価制度のあり方、特に中間年改定の廃止についてぜひともご検討をたまわりたい」と訴えた。
ニュース
【衆院厚生労働委員会 4月8日 議事要旨 薬機法等改正法案をめぐる参考人招致から意見陳述】
2025/04/09
衆院厚生労働委員会(藤丸敏委員長)は4月8日、政府提出の薬機法等改正法案をめぐり参考人から意見を聴取した。本誌は、参考人5人の意見陳述部分の発言について議事要旨として公開する。
ニュース
Meiji Seika ファルマ・トップ人事 次期代表取締役社長にKMバイオの永里氏 小林氏は代表取締役会長に
2025/04/09
明治ホールディングス(HD)は4月8日、傘下のMeiji Seika ファルマの代表取締役社長にKMバイオロジクスの永里敏秋・代表取締役社長が就任するトップ人事を発表した。
ニュース
JCRファーマ・芦田会長兼社長、新工場で技術開発強化 「治療法がない世界を変える」次なる成長に意欲
2025/04/09
JCRファーマの芦田信代表取締役会長兼社長は4月7日、神戸市にある原薬工場内でメディア説明会を開き、「今後の50年に向けて希少疾患を一番のターゲットにしながらも、全ての人々にとって治療薬のない世界を変えていきたい」と意欲を示した。
ニュース
前立腺がん治療薬・イクスタンジと新型コロナ治療薬・パキロビッド 併用禁忌に 添付文書改訂
2025/04/09
前立腺がん治療薬・イクスタンジ錠と新型コロナ治療薬・パキロビッドパックとの併用を禁忌とする添付文書改訂が行われた。
ニュース
PhRMA・トムセン委員長 26年度薬価改定 特許期間中の薬価維持が「トッププライオリティ」
2025/04/09
米国研究製薬工業協会(PhRMA)のシモーネ・トムセン在日執行委員会委員長は4月8日の会見で、2026年度薬価制度改革について、「特許期間中の医薬品の薬価が維持されることが私たちのトッププライオリティの要請事項だ」と述べた。
ニュース
アルム “動く診療所 ”Join Medical Clinic本格導入 大谷Co-CEO「医療ニーズにテクノロジーで応える」
2025/04/08
ディー・エヌ・エー子会社のアルムが開発した統合型遠隔医療支援ソリューション「Join Mobile Clinic」(JMC)の運用が始まった。
ニュース
【グローバル企業2024年決算トピックス#4】アムジェン、ギリアド、バイエル、リジェネロン
2025/04/08
外資製薬企業の24年医療用医薬品売上高上位各社の決算概況を紹介する第4回目は、13位~15位のアムジェン、ギリアド・サイエンシズ、バイエルと、高い研究開発力で知られる18位のリジェネロンを取り上げる。
ニュース
FDA新長官 外科医のMartin A Makary氏が就任「現政権とFDA職員と働くことを楽しみにしている」
2025/04/08
米食品医薬品局(FDA)の第27代長官に外科医のMartin A Makary氏が米議会上院の承認を得て、新たに就任した。
ニュース
群馬大学医学部附属病院 電子カルテ情報活用した大規模臨床研究用DB構築 製薬企業との共同研究も視野
2025/04/08
群馬大学医学部附属病院は4月7日、同院の電子カルテ情報を活用し、大規模な臨床研究用データベースを構築する取り組みを開始したと発表した。
前へ
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
2
MRが他社製品の事象を「異常事態」と表現 ”口コミ情報”で医師の不安煽る事例 厚労省監麻課・報告書
3
厚労省監麻課 24年度販売情報提供活動調査事業・報告書 18医薬品で広告違反疑い 疑い事案は23項目
4
日本調剤 投資ファンドによる買収報道「概ね事実」 買収総額含めて現時点で決定には至っていない
5
CKD適応もつフォシーガとジャディアンス 「使用感」実感する医師、両剤とも1万人超え 最多を記録
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
企業別MR数_25年6月号
3
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
もっと見る