本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ぱっと見てわかる新薬リスト
MSDが年内にも睡眠薬市場に参入 初のオレキシン受容体拮抗薬で
2014/08/12
新規睡眠薬のベルソムラと既存薬の▽ルネスタ▽ロゼレム▽マイスリーとの規格や剤型などの一覧表をまとめました。
ニュース
アルフレッサ ヒトメタニューモウイルスの迅速診断キットを発売 小規格で使いやすく
2014/08/12
アルフレッサホールディングスは8月6日、医薬品事業を行う子会社のアルフレッサファーマがヒトメタニューモウイルス(hMPV)抗原の迅速診断キット「プライムチェックhMPV」を発売したと発表した。
ニュース
米FDA ポンペ病治療薬Lumizymeが全年齢に適応 REMSを解除
2014/08/12
米食品医薬品局(FDA)は8月1日、米ジェンザイム社(仏・サノフィ子会社)のポンペ病治療薬Lumizyme(日本商品名:マイオザイム、一般名:アルグルコシダーゼ アルファ)について、8歳以下の患者を含めた乳児発症型ポンペ病の適応追加を承認した。
ニュース
エーザイ ハラヴェンの非小細胞肺がん対象の国際共同P3で生存期間延長示せず
2014/08/12
エーザイは8月8日、乳がんの治療に用いられているハラヴェン(一般名:エリブリンメシル酸塩)について、非小細胞肺がんを対象とした国際共同P3で主要評価項目である全生存期間の延長が未達であったことを明らかにした。
ニュース
薬食審・第二部会 G-CSF製剤グランの持続型製剤を承認了承
2014/08/11
厚労省の薬食審医薬品第二部会は8月8日、新薬など2製品の承認の可否を審議し、いずれも承認を了承した。
ニュース
興和 高コレステロール血症治療薬リバロに小児適応追加を承認申請
2014/08/11
興和は8月8日、 高コレステロール血症治療薬リバロ錠、同OD錠(一般名:ピタバスタチンカルシウム)に小児適応を追加する承認申請を7日付で行ったと発表した。
ニュース
【World Topics】米国で急成長コンビニ型クリニック:UCC
2014/08/11
米国医療の最近のトレンドは”Urgent Care Center”である。
ニュース
サノフィ エリテマトーデス治療薬ヒドロキシクロロキンを承認申請
2014/08/11
サノフィは8月8日、自己免疫疾患で難病の全身性エリテマトーデス、皮膚エリテマトーデスの治療薬としてヒドロキシクロロキンを同日付で承認申請したと発表した。
ニュース
大日本住友 大型化期待の抗がん剤BBI608 P3登録中止で経営リカバリー計画検討
2014/08/08
大日本住友製薬の多田正世社長は8月7日、都内で記者会見した。
ニュース
13年度卸連会員企業経営概況 営業利益率0.88%に改善 3月の仮需など増収で
2014/08/08
日本医薬品卸業連合会は8月7日、会員企業の13年度決算データをまとめた「医薬品卸業の経営概況・速報値」を発表した。
前へ
1808
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
1816
1817
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
2
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
3
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
4
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
5
FRONTEO・AI Innovation Forum 製薬各社がAI活用の標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果紹介
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 疾患別リスト
もっと見る