【MixOnline】記事一覧2
「てんかんへの理解を求めて」をメインテーマに

「てんかんへの理解を求めて」をメインテーマに

2013/12/10
既存の抗てんかん薬(以下、既存薬)は、新たに発症したてんかん患者の約3割は既存薬の併用療法によっても発作を抑制できないことが知られている。このような中で、新規抗てんかん薬の登場は、既存薬では発作を抑制できないてんかん患者を治療する上で福音となった。
法改正 医療従事者から差別の助長などで強い異論も

法改正 医療従事者から差別の助長などで強い異論も

2013/12/10
2011年4月に栃木県鹿沼市で、病名未申告で運転免許を更新したてんかん患者がクレーン車を操作中に発作を起こし、児童6人が死亡した事件をきっかけに始まった道路交通法などの改正論議。正常な運転に支障が生じる可能性のあるてんかんなどの意識障害を伴う疾患の未申告による免許取得・更新の厳罰化を定めた道路交通法改正は既に国会で成立、6月に公布された。
日本の糖尿病患者「HbA1cの重要性」認識低く 調査6カ国で最低

日本の糖尿病患者「HbA1cの重要性」認識低く 調査6カ国で最低

2013/12/09
ノバルティスファーマは、日、米、英、スペイン、インド、ブラジルの6カ国を対象に2型糖尿病の実態調査結果の概要を発表した。
日米欧製薬団体 次期薬価制度改革で意見 長期品下げ新ルールは特例下げと一本化を

日米欧製薬団体 次期薬価制度改革で意見 長期品下げ新ルールは特例下げと一本化を

2013/12/09
日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会、欧州製薬団体連合会は12月6日、2014年度薬価制度改革を議論している厚労省の中医協・薬価専門部会の意見聴取に出席した。
【World Topics】FDAが食品へのトランス脂肪酸使用禁止を通達

【World Topics】FDAが食品へのトランス脂肪酸使用禁止を通達

2013/12/09
トランス脂肪酸には、食品の口当たりを滑らかにし、風味を安定させ、また日持ちをよくするなど数多くの利点があり、そのため、クラッカーやドーナッツ、電子レンジでつくるポップコーンから冷凍のピザまで、アメリカ国民が日常的に口にする食品に、きわめて広範に用いられてきている。
PTSD関連学会 プライマリケア医の診療向上に期待 治療薬の登場で

PTSD関連学会 プライマリケア医の診療向上に期待 治療薬の登場で

2013/12/09
日本トラウマティック・ストレス学会会長の奥山眞紀子氏ら学会関係者は12月5日、「外傷後ストレス障害(PTSD)薬物療法への期待」と題したメディアセミナーで講演した。
【速報】薬価本調査 平均乖離率約8.2% 前回11年調査から0.2ポイント縮小

【速報】薬価本調査 平均乖離率約8.2% 前回11年調査から0.2ポイント縮小

2013/12/06
厚生労働省は12月6日午前の中医協総会に薬価本調査(2013年9月取引分、速報値)の結果を報告、薬価と市場での取り引き価格との開きを示す平均乖離率は約8.2%だった。
サノフィ 抗血小板薬コンプラビン配合錠を新発売 クロピドグレルとアスピリンを含有

サノフィ 抗血小板薬コンプラビン配合錠を新発売 クロピドグレルとアスピリンを含有

2013/12/06
サノフィは12月5日、抗血小板薬コンプラビン配合錠を同日に新発売したと発表した。
DPC58病院の糖尿病薬処方患者数 アマリール首位 エクア大きく伸長 MDV調べ

DPC58病院の糖尿病薬処方患者数 アマリール首位 エクア大きく伸長 MDV調べ

2013/12/06
DPC病院の診療情報を収集・分析するメディカル・データ・ビジョン(MDV)は12月5日、DPC58病院での糖尿病用薬の処方患者数を製品別に発表した。
インヴェンティヴ日本法人 新社長に川崎副社長内定

インヴェンティヴ日本法人 新社長に川崎副社長内定

2013/12/06
CSOのインヴェンティヴ・ヘルス・ジャパン合同会社は12月5日、新しい社長に川崎信也副社長を昇格させることが内定したと発表した。15日付で異動する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー