本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
エーザイと大正富山 新規抗リウマチ薬を12日発売
2012/09/12
新しい抗リウマチ薬(一般名:イグラチモド)として、エーザイはケアラム錠25mg、大正富山医薬品はコルベット錠25mgの名称でそれぞれ9月12日に発売すると発表した。
ニュース
PhRMA「研究・希望賞」をメルク研究者らに授与
2012/09/12
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は、9月7日、今年から創設された「PhRMA研究および希望賞」(PhRMA Research & Hope Award:RH賞)の第1回受賞者を発表した。
ニュース
バイエル薬品 大腸がん治療薬レゴラフェニブを国内申請 優先審査に
2012/09/12
バイエル薬品は9月11日、大腸(結腸・直腸)がん治療薬として開発してきた経口分子標的治療薬レゴラフェニブ(一般名)について7月末に国内承認申請したことを明らかにし、厚労省から優先審査指定を受けたと発表した。
ニュース
日本リリー 抗がん剤ジェムザール 再発・難治性悪性リンパ腫の効能追加を公知申請
2012/09/11
日本イーライリリーは9月10日、抗がん剤ジェムザール注射用(一般名:ゲムシタビン塩酸塩)について、「再発または難治性の悪性リンパ腫」の効能効果で公知申請したと発表した。
ニュース
日医調査 1割の患者「経済的理由で受診しなかった」
2012/09/11
日本医師会は、会員医師を通じて患者に対して行った「患者窓口負担についてのアンケート調査」の結果をまとめた。
ニュース
【診療報酬改定:注目トピック20】認知行動療法 精神科医による実施を誘導
2012/09/11
診療報酬改定で知っておくべきトピックを、ミクス増刊号「医師と話せる診療報酬改定」(3月25日発売)から定期的に紹介するこのコーナー。第16回から取り上げてきた精神疾患対策の最後は、10年度改定で保険適用した認知行動療法の12年度改定のポイントを解説する。
ニュース
ビッグファーマ 第2四半期もEUでの苦悩続く-底はどこに?
2012/09/11
特許切れ問題やジェネリック医薬品との競争からの圧力が、ビッグファーマの第2四半期業績に暗い影を落としている。
欧州呼吸器学会(ERS2012)
【ERS特別版】GOLD 2011年改訂版 重症度の二つの評価方法で、カットオフ値が同等でない可能性
2012/09/10
GOLD 2011年改訂版で推奨されている修正MRC息切れスケール(mMRC)とCOPDアセスメントテスト(CAT)のカットオフ値は、患者を分類する上で同等ではないことが、後追い解析の結果明らかになった。
欧州呼吸器学会(ERS2012)
【ERS特別版】ブデソニド/ホルモテロール配合剤 日本人のCOPD患者で良好な忍容性示し、肺機能の改善を持続
2012/09/10
中等症以上のCOPD日本人患者において、吸入ステロイド薬のブデソニド/長時間作用性β2刺激薬のホルモテロール配合剤(160/4.5 ug、1回2吸入1日2回)と、標準的なCOPD治療の長期的な忍容性および有効性を比較検討した、第III相オープンラベル無作為化実薬対照試験の結果、配合剤の忍容性は良好で、肺機能や増悪において標準治療よりも高い有効性を示すとともに、効果を持続させることがわかった。
ニュース
【ERS特別版】ブデソニド/ホルモテロール配合剤 日本人のCOPD患者で良好な忍容性示し、肺機能の改善を持続
2012/09/10
中等症以上のCOPD日本人患者において、吸入ステロイド薬のブデソニド/長時間作用性β2刺激薬のホルモテロール配合剤(160/4.5 ug、1回2吸入1日2回)と、標準的なCOPD治療の長期的な忍容性および有効性を比較検討した、第III相オープンラベル無作為化実薬対照試験の結果、配合剤の忍容性は良好で、肺機能や増悪において標準治療よりも高い有効性を示すとともに、効果を持続させることがわかった。
前へ
2091
2092
2093
2094
2095
2096
2097
2098
2099
2100
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
3
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
4
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
5
Meiji Seika 新・コンソーシアム構想に辰巳化学が参画 小林会長「まずは品目統合のメリット実感を」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ・森社長 「日本をマザー拠点に」再生医療のグローバルリーダー目指す アクーゴ出荷開始に意欲
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
25年版MR白書_MR数の推移
もっと見る