【MixOnline】記事一覧2
ファイザー 京滋北陸医薬支店 滋賀営業所 循環器・中枢神経領域担当 課長補佐 平林 昭彦 さん

ファイザー 京滋北陸医薬支店 滋賀営業所 循環器・中枢神経領域担当 課長補佐 平林 昭彦 さん

2012/08/30
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。果してそのMRは、どんな取り組みで、印象に残ることになったのか? 今回の印象派は、MR歴14年目の平林さん(38)。
薬価調査の役割 流通の根幹支える保険薬価制度

薬価調査の役割 流通の根幹支える保険薬価制度

2012/08/30
MRの皆さんは、“保険薬価制度”という言葉を当然のことと理解していることだろう。日々の業務においても、自社製品の薬価は必要不可欠な情報だ。
  痛風・高尿酸血症用薬 約40年ぶりの新薬フェブリク錠

痛風・高尿酸血症用薬 約40年ぶりの新薬フェブリク錠

2012/08/30
少なからぬ中高年男性を悩ます痛風。「風が当たるだけでも痛い」と称されるこの疾患は、尿として排泄される尿酸が体内に再吸収されて血中で高濃度となり、足など体温が低いところで結晶化したものを好中球が攻撃することで血管にダメージが起き、激しい痛みが発生する炎症性疾患だ。
ボストン コンサルティング グループ パートナー&マネージング・ディレクター 植草 徹也氏

ボストン コンサルティング グループ パートナー&マネージング・ディレクター 植草 徹也氏

2012/08/30
病院経営もDPCの導入により新時代を迎えた。病院長を始めとする医療機関関係者の経営ノウハウも新たな展開を見せ始める一方で、製薬企業のアプローチも環境変化を踏まえた対応が求められている。
6月度トップは「イナビルの使い方(日本語)」

6月度トップは「イナビルの使い方(日本語)」

2012/08/30
QLife社が運営するiPad用患者説明ツール「医療ボードPro」では、医師や製薬企業が説明スライドを提供し、同社が制作・無料配信している。今、医師たちはどのような資材に関心を持ち、どのように活用しているのか。注目資材とその評価ポイントを紹介する。
メール再考

メール再考

2012/08/30
MRが使用するビジネスツールは大幅な進歩を遂げている。とくに電子メールはクラウド接続のスマートフォンや、タブレット端末で操作できる様相へと変化した。ノートパソコンを起動せずに社内ネットへ接続できるため、メール送受信の利便性は著しく向上している。
希少疾患MRの実態に迫る

希少疾患MRの実態に迫る

2012/08/30
第一回では拡大するオーファンビジネスとそれに直面する製薬企業の現状に関してお伝えし、オーファンビジネスとして特徴的に注力すべき領域やその領域での活動内容などに関して概要を論じた。
ブリストル・マイヤーズ  スクイブ(BMS)ダグラス・マニオン氏

ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)ダグラス・マニオン氏

2012/08/30
今後さらなる患者数増加が見込まれるC型肝炎。日本は、高齢者が多く、新たな感染率が低い特殊な環境であることも知られている。このような中で、NS5A複製体阻害薬・Daclatasvir、NS3プロテアーゼ阻害薬・Asunaprevir、インターフェロン(IFN)製剤のIFN lamdaなどC型肝炎治療薬の開発にも力を入れるブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)。
ARBアジルバ 3か月連続 GP全ブロックで1位

ARBアジルバ 3か月連続 GP全ブロックで1位

2012/08/30
市場調査会社アンテリオが提供する、医師の記憶に残ったディテールを集計・分析する「Rep Track」をベースに、各製品のディテール数をランキングした。HP(100床以上)及びGP(99床以下)ごとに、全国ランキングのほか、東日本、京浜、中日本、近畿、西日本の5ブロックでまとめた。
AD薬アリセプト 強みの研究会・講演会が活況

AD薬アリセプト 強みの研究会・講演会が活況

2012/08/30
医師は医薬情報をどのような情報チャネル(MRやネットなど)から、どの程度の時間を費やして収集し、処方に影響させているのだろうか。製品別かつチャネル別に、情報接触時間と処方インパクトを掛け合わせて、“処方影響力”を算出するエムスリーの分析ツール「mx」で見てみよう。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー