本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
自民党・上川会長 供給不安で顕在化した偏在問題「どこにどのくらい不足があるか客観的なデータがない」
2022/08/30
自民党の議員連盟「ジェネリック医薬品の将来を考える会」の上川陽子会長は8月29日、会合後のブリーフで、後発品の供給不安で顕在化した医薬品の偏在問題について、「流通に関する問題は需給のバランスがどうなっているか。全体としてどこにどのくらい不足があるのかという客観的なデータがない」との課題認識を示した。
ニュース
あゆみ製薬 「カロナールシロップ2%」の出荷停止解除 限定出荷に移行 同細粒20%は10月初旬で調整
2022/08/30
あゆみ製薬は8月29日、新型コロナ「第7波」で発注量が急増し、市場供給できなかった「カロナールシロップ2%」の出荷停止を解除すると公表した。
ニュース
自民党GE議連・上川会長 GEの供給不安は「流通と薬価をめぐる構造的問題が顕在化」
2022/08/29
自民党の議員連盟「ジェネリック医薬品の将来を考える会」の上川陽子会長は8月26日の会合で、「昨今のジェネリック医薬品の供給問題をめぐる背景をひも解いてみると、医薬品の流通と薬価をめぐる構造的な問題が潜在しているのではないかという問題意識を強く持つようになってきた」と述べた。
ニュース
米・モデルナ ファイザーとBioNTechをmRNA技術の特許侵害で提訴 コミナティの販売差止めは求めず
2022/08/29
米・モデルナは8月26日、同社のmRNAワクチン技術に関する特許を侵害したとしてファイザーとBioNTechの2社を提訴した。
ニュース
インテージヘルスケアと岡山大学 AI創薬による新薬開発の共同研究開始
2022/08/29
インテージヘルスケアと岡山大学は8月26日、AI創薬による新薬開発の共同研究を開始したと発表した。
ニュース
厚労省 キムリアの再発又は難治性の濾胞性リンパ腫の効能追加を承認
2022/08/29
厚生労働省は8月26日、ノバルティスファーマのCAR-T細胞製品・キムリア点滴静注(一般的名称:チサゲンレクルユーセル)に、再発又は難治性の濾胞性リンパ腫の効能を追加することを承認した。
ニュース
スイス・ノバルティス GE部門サンドを分離 サンドは欧州1位のGE企業に 23年下半期に分離完了予定
2022/08/26
スイス・ノバルティスは8月25日、同社のジェネリック部門サンドを分離(スピンオフ)すると発表した。
ニュース
新規の2型糖尿病薬・マンジャロ皮下注など11製品承認へ 薬食審・第一部会で了承
2022/08/26
厚労省の薬食審・医薬品第一部会は8月25日、日本イーライリリーの新規の2型糖尿病治療薬・マンジャロ皮下注(一般名:チルゼパチド)など11製品の承認の可否を審議し、承認することを了承した。
ニュース
Meiji Seika ファルマ 米企業の新型コロナの次世代mRNAワクチン「ARCT‐154」、国内導入で協議
2022/08/26
Meiji Seikaファルマは8月25日、米国の製薬企業・アークトゥルス セラピューティクス社が開発中の新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン「ARCT-154」(開発コード)について、国内導入に向けた協議を進めていると発表した。
ニュース
ファイザー 経口投与の円形脱毛症治療薬・リトレシチニブを承認申請
2022/08/26
ファイザーは8月25日、円形脱毛症を対象疾患とする経口JAK3/TECファミリーキナーゼ阻害薬・リトレシチニブトシル酸塩カプセル(一般名:リトレシチニブトシル酸塩、開発コード:PF-06651600)について、日本で承認申請したと発表した。
前へ
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
厚労省・後発品承認 初後発は6成分 フォシーガ後発品に3社、適応は2型糖尿病のみ 先発にないOD錠も
2
ノバルティスの前立腺がんRLT静注製剤・プルヴィクトなど新薬10製品を審議へ 8月22日の第二部会で
3
バイエルホールディング 新社長にアルオウフ氏 9月1日就任 現職と兼務
4
新薬8製品が薬価収載 再発又は難治性の多発性骨髄腫治療薬・タービーは即日発売
5
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 疾患別リスト
もっと見る