本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
編集部のオススメ
SUKUMOオンライン医療実証事業
”コミュニティナース”活用のオンライン訪問診療
2021/10/01
高知駅から土佐くろしお鉄道に乗って約2時間あまり。四国最南端の終点が「宿毛駅」だ。この駅のある高知県宿毛市と特定医療法人長生会大井田病院は今年6月に、オンライン診療・服薬指導と、地域医療情報ネットワークを活用した「SUKUMOオンライン医療実証事業」をスタートさせた。
編集部のオススメ
疾患管理システムYaDoc
デジタルを活用した医療モデルの構築に注力
2021/10/01
疾患管理システムYaDoc(ヤードック)を提供するインテグリティ・ヘルスケアは、今年3月に「あじさいネット」を運営する特定非営利活動法人長崎地域医療連携ネットワークシステム協議会と「地域医療連携の強化と医療の質向上」を目的とした包括連携協定を結んだ。
編集部のオススメ
LINEドクター
9か月で診療回数は大幅増
2021/10/01
LINEヘルスケアのオンライン診療サービス「LINEドクター」の首都圏の一部医療機関を対象に先行提供がスタートして約9か月が経過した。
編集部のオススメ
MICIN 原聖吾CEO(医師)
オンライン診療の潮目が変わった!
2021/10/01
「オンライン診療を本格的に取り組もうという地域医師会が出てきたことは、直近の大きな変化だと感じている」――。MICINの原聖吾代表取締役CEOは、本誌取材にこう語った。東京都医師会が多摩地区の自宅療養者にオンライン診療を活用すると明言したことを捉えた発言だ。
編集部のオススメ
PHR活用のメリット
治療意欲を高めアウトカム改善を図る
2021/10/01
血圧や体重を継続して計測、記録するだけでHbA1cが改善する──。このような内容の研究論文が発表され、患者の自己管理やセルフメディケーションの重要性があらためて浮き彫りになっている。
編集部のオススメ
医師の4割超 MRとのリモートに抵抗なく
2021/10/01
オンライン診療に取り組んでいる医師ほどMRとのリモート面談の抵抗感も小さいと一般的に言われるが、何割の医師がそのように考えているのか気になるところ。
編集長の視点
医療分野のDXも一歩前に進み始めた
2021/10/01
新型コロナの感染拡大に目を奪われている間に、医療分野のDXも一歩前に進み始めた。コロナ陽性自宅療養者のケアに東京都医師会がオンライン診療を活用する方針を打ち出した。
編集部のオススメ
エコシステムがビジネストランスフォーメーションを引き起こす
2021/10/01
ひとつのベンチャーが産声をあげた。武田薬品と京都大らは8月10日、iPS細胞由来の再生医療の事業化に特化した「オリヅルセラピューティクス株式会社(オリヅル社)」を設立したと発表した。
編集部のオススメ
【鼎談】オリヅル社設立
iPS細胞由来製品をいち早く患者へ
2021/10/01
武田薬品と京都大らはiPS細胞由来の再生医療の事業化に特化した「オリヅルセラピューティクス株式会社(オリヅル社)」を設立した。新会社は、“死の谷”とも呼ばれる、研究から実用化をつなぐ前臨床開発や探索的臨床開発にフォーカス。
INTERVIEW
BMS 大羽克英氏
複合がん免疫療法で「がんを慢性疾患に」
2021/10/01
ブリストル マイヤーズ スクイブの大羽克英・執行役員オンコロジー事業部門長は本誌取材に応じ、MRがリモートを活用して複合がん免疫療法の院内連携をサポートする活動に注力していることを明らかにした。オプジーボとヤーボイを併用する複合がん免疫療法は、患者の生存期間の延長が期待される。
前へ
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
MRが他社製品の事象を「異常事態」と表現 ”口コミ情報”で医師の不安煽る事例 厚労省監麻課・報告書
3
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
4
厚労省監麻課 24年度販売情報提供活動調査事業・報告書 18医薬品で広告違反疑い 疑い事案は23項目
5
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る