【MixOnline】記事一覧2
東邦HD 濱田会長が退任 取締役最高顧問就任へ 独禁法違反容疑重く受止め「職を辞したい」と申し入れ

東邦HD 濱田会長が退任 取締役最高顧問就任へ 独禁法違反容疑重く受止め「職を辞したい」と申し入れ

2021/05/25
東邦ホールディングス(HD)は5月25日、濱田矩男代表取締会長が退任し、取締役最高顧問に就任するとの役員人事を発表した。
6月に9製品が長期投与解禁 12成分に初後発品も
【5月25日更新】

6月に9製品が長期投与解禁 12成分に初後発品も

2021/05/25
21年5月24日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。6月は、9製品が1日付けで長期投与が解禁され、10製品が発売1周年を迎えます。
薬食審・再生医療等製品部会 がん治療用ウイルス・デリタクト注は条件期限付き承認で了承

薬食審・再生医療等製品部会 がん治療用ウイルス・デリタクト注は条件期限付き承認で了承

2021/05/25
厚生労働省の薬食審再生医療等製品・生物由来技術部会は5月24日、再生医療等製品2製品の承認可否を審議し、第一三共のがん治療用ウイルス「デリタクト注」(一般名:テセルパツレブ)は条件及び期限付き(7年間)承認とすることで了承された。
ヤンセンファーマ 1回接種型新型コロナワクチン 日本で承認申請

ヤンセンファーマ 1回接種型新型コロナワクチン 日本で承認申請

2021/05/25
ジョンソン・エンド・ジョンソンは5月24日、医薬品部門のヤンセンファーマが18 歳以上を対象に開発中の1回接種型の新型コロナウイルス感染症予防ワクチン「JNJ-78436735」(開発コード)について、日本で承認申請したと発表した。
東和薬品 京大、ヘルステック研究所と「服薬支援ツール」を用いた実証実験で共同研究契約を締結

東和薬品 京大、ヘルステック研究所と「服薬支援ツール」を用いた実証実験で共同研究契約を締結

2021/05/25
東和薬品は5月24日、京都大学、ヘルステック研究所と服薬⽀援ツールを用いた実証実験に関する共同研究契約を締結したと発表した。
米FDA NSCLC治療薬Rybrevantを承認

米FDA NSCLC治療薬Rybrevantを承認

2021/05/25
米食品医薬品局(FDA)は5月21日、ヤンセンファーマシューティカル社の抗体医薬Rybrevant(アミバンタマブ‐vmjw)について、EGFRのエクソン20挿入変異を伴う局所進行もしくは転移非小細胞肺がん(NSCLC)の適応で承認した。
ノバルティス ファーマ 多発性硬化症治療薬ケシンプタ皮下注を発売

ノバルティス ファーマ 多発性硬化症治療薬ケシンプタ皮下注を発売

2021/05/25
ノバルティス ファーマは5月24日、多発性硬化症治療薬ケシンプタ皮下注(一般名:オファツムマブ)を発売した。
シェアメディカル 聖マリ医大と新型コロナ肺炎の早期診断等で「AI聴診デバイス」用いた共同研究

シェアメディカル 聖マリ医大と新型コロナ肺炎の早期診断等で「AI聴診デバイス」用いた共同研究

2021/05/25
シェアメディカル(峯 啓真CEO:本社・東京都千代田区)はこのほど、聖マリアンナ医科大学大学院医学研究科・医療情報処理技術応用研究分野の小林泰之教授らと「AI聴診デバイス」を用いた共同研究を行うと発表した。
長生堂製薬 安定性試験結果の処理に不適切な取り扱い アズクレニンS配合顆粒など8品目を自主回収(クラスⅡ)

長生堂製薬 安定性試験結果の処理に不適切な取り扱い アズクレニンS配合顆粒など8品目を自主回収(クラスⅡ)

2021/05/24
長生堂製薬は5月24日、安定性試験結果の処理に不適切な取り扱いがあったとし、アズクレニンS配合顆粒など8品目について自主回収(クラスⅡ)すると発表した。
20年度の国内医療用薬市場2.7%縮小 開業医市場で影響長期化 IQVIA

20年度の国内医療用薬市場2.7%縮小 開業医市場で影響長期化 IQVIA

2021/05/24
2020年度(20年4月~21年3月)の国内医療用医薬品市場が薬価ベースで10兆3475億円、前年度比2.7%減となった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー