【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

中医協 抗がん剤アービタックスなど11成分の薬価収載を了承

公開日時 2008/08/27 23:00

中医協は8月27日の総会で、メルクセローノの抗がん剤アービタックスやファ
イザーの加齢黄斑変性症(AMD)治療薬マクジェンなど11成分16品目の薬価収
載(9月12日予定)を決めた。11成分中6成分で薬価に対し補正加算などのプ
ラスアルファがついた。

マクジェンはノバルティスファーマのビスダインを比較薬として算定。有用性
加算1(35%)と市場性加算1(10%)がついた。有用性加算1は臨床上有用
な新規の作用機序を持ち、比較薬のように直射日光を避けるなどの行動制限が
ないなど治療方法の改善があると評価。市場性加算1は、希少疾病用医薬品だ
が、AMDのサブタイプにも効果が認められるため、患者数がビスダインよりも
増えると考えられるため評価を限定的にし10%とした。薬価は0.3mg90μL1筒
が12万3457円。メーカーによる市場規模予測は、10年後のピーク時に73億6000
万円(予測投与患者数:1万1807人)とした。

そのほか補正加算がついたのは、ガルデルマの尋常性ざ瘡治療薬ディフェリン
やアステラス製薬の男性における下痢型過敏性腸症候群治療薬イリボーなど。
ディフェリンは有用性加算2(10%)がついた。佐藤製薬のダラシンを比較薬
として算定し、毛包上皮細胞の異常角化抑制という新規作用機序を持っており、
尋常性ざ瘡の初期段階からの治療を可能にすると指摘、一定的ではあるが臨床
上の有用性があるため有用性加算がついた。薬価は0.1%1g117.10円。5年後
のピーク時は21億円(130万3000人)を見込む。イリボーは有用性加算2(5%)
を算定した。アステラスとアボットジャパンのコロネル/ポリフルを比較薬と
して算定した結果、セロトニン5-HT3受容体に作用し、大腸運動の亢進と大腸
痛覚の過敏状態を改善するとして臨床上有用と評価。ただ、効果が一定程度の
ため、有用性加算の加算率は5%とした。1日薬価は141.10円で、9年後のピ
ーク時は112億円(65万9000人)とした。

アービタックスはEGFR陽性の治癒切除不可能な進行・再発の結腸・直腸がんが
適応。同様の効能効果を持つ薬剤がないため、必要経費や利益を積み上げて算
定する原価計算方式を採用した。薬価は100mg20mL1瓶が3万5894円。4年後
のピーク時に85億8000万円(3885人)を見込む。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー