【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

多発性骨髄腫治療薬の市場規模 21年に1000億円台、29年に1500億円台に 富士経済

公開日時 2022/04/19 04:52
富士経済は日本の多発性骨髄腫治療薬市場が2021年に1000億円を突破し、29年に1500億円台にのるとの市場予測をまとめた。予測の最終年の30年は1548億円になると分析した。相次ぐ新薬の登場や効能・用法追加に加え、今年上市される見通しのCAR-T細胞製品・アベクマ点滴静注(一般名:イデカブタゲン ビクルユーセル、製造販売元:ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS))なども市場拡大に寄与するとしている。アベクマはCAR-T細胞製品としては4番手だが、多発性骨髄腫の適応を持つCAR-T細胞製品はアベクマが1番手となる。

文末の関連ファイルに、多発性骨髄腫治療薬市場の30年までの市場規模の年次推移の資料を掲載しました(会員のみダウンロードできます。14日間の無料トライアルはこちら)。

この市場予測は、富士経済の専門調査員が参入企業や関連企業・団体などへのヒアリングのほか、関連文献調査、社内データベースを併用してまとめたもの。調査期間は21年10月~22年2月。

富士経済の調べによると、多発性骨髄腫治療薬の市場規模は、2011年は258億円だったが、20年に974億円となり、21年は1078億円になる見込みと分析した。その後も市場は毎年1桁台で成長し続け、28年1464億円、29年1515億円、30年1548億円になると予測した。

現在売上が伸びている分子標的薬として、▽20年8月に発売し、21年11月に3つの用法を追加した抗CD38モノクローナル抗体・サークリサ点滴静注(同イサツキシマブ、サノフィ)、▽21年5月発売のヒト型抗CD38モノクローナル抗体・ヒアルロン酸分解酵素配合薬・ダラキューロ配合皮下注(同ダラツムマブ・ボルヒアルロニダーゼ アルファ、ヤンセンファーマ)、▽17年5月に発売し、21年5月に多発性骨髄腫における維持療法の効能を追加したプロテアソーム阻害薬・ニンラーロカプセル(同イキサゾミブクエン酸エステル、武田薬品)――の3剤を挙げた。

22年からグローバルで特許切れが始まるとみられる免疫調節薬・レブラミドカプセル(同レナリドミド、BMS)に関しては、「(日本で)一次治療におけるLd療法(レナリドミド+デキサメタゾン)やBLD療法(ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン)としてスタンダードドラッグのポジションを確立し、他の薬剤との併用療法で需要を取り込んできた」としたものの、「今後は後発品の発売や薬価引下げにより減少が予想される」と分析した。

ただ、多発性骨髄腫治療薬市場は、「加齢によって発症リスクが上昇するため患者数が増加する」としたほか、ヒト型抗CD38モノクローナル抗体・ダラザレックス点滴静注(ダラツムマブ、ヤンセンファーマ)の適応拡大、CAR-T細胞製品・アベクマの登場もあって市場は拡大し続けるとしている。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】キーワードバナー
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(5)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事

一緒に読みたい関連トピックス

記事はありません。
ボタン追加
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー