【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

Dr.JOY「スマート面会」提供開始 病院面会を自動化で、混雑緩和と業務負担軽減を両立

公開日時 2025/09/18 04:49
医療分野のソフトウエア開発などを手掛けるDr.JOYは9月17日、病院での面会手続きを自動化する支援システム「スマート面会」の提供を開始したと発表した。病院内にタブレットを設置して面会者が入退館を自ら行うことで手続きを簡便化し、病院側は面会者や滞在時間の把握など入退館記録の一元管理も可能になる。現状病院内で発生している面会手続きでの混雑や、医療従事者の面会予定の共有、滞在時間管理といった面会に関わる業務負担を軽減させる狙いがある。

スマート面会では、面会者が院内のタブレットで入退館の手続きを行い退館予定時刻が記入されたシールが自動で発行されるほか、患者の家族が専用サイトから面会予約をすることで病院での処置や検査などとの予定の重複を避ける。面会中止や伝達事項などがある場合は、病院側からSMSで家族など登録者に知らせる機能もある。また、電子カルテとの連携も可能で、患者情報とともに面会者情報も病院側が一元管理できる。

同社によると病院の面会においては、受付での面会カードの手書きや面会証の手渡しが主流となっている。医療者は、面会時に患者の安全と家族への配慮をしながら現場の業務を行う必要があり、面会者の滞在状況、面会謝絶対象者の共有など、管理に労力がかかることが課題とされている。

9月17日の「世界患者安全の日」に合わせ、サービスを提供開始した。代表取締役社長兼医師の石松宏章氏は、「スマート面会によって、現場の運用に寄り添い、患者安全・家族体験・業務継続を同時に支えることができると考える。私たちの目的は、業務効率化の先に医療従事者が患者様と向き合う時間を取り戻すことだ。製品もこれで完成ではなく、病棟の導線や文化に合わせて磨き続ける」とコメントしている。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(7)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー