【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

卸連・薬政連懇親会 流通改善GL、毎年改定に強い関心 主催者・来賓あいさつで

公開日時 2018/02/02 03:51
日本医薬品卸売業連合会(卸連)と日本薬業政治連盟(薬政連)による「叙勲・褒章受章者、大臣表彰受賞者祝賀会・懇親会」が2月1日、都内で開かれ、主催者、来賓あいさつは、4月からの流通改善ガイドラン(GL)の実施体制、その先の毎年薬価調査・改定に触れる内容が目立ち、関心の強さが示された。
 
1日は、現職閣僚、自民党幹部など国会議員、厚労省幹部、医療関係団体幹部、業界関係者など多数が出席して行われた。卸連の鈴木賢会長は、「会としてGLを遵守する取り組みを積極的に進めていかなければならない。また流通関係者が一体となった取り組みが求められる」と述べた。薬政連の鹿目広行会長は、流通改善は国主導で行われることに触れ「大変重く受け止めている。正しい薬価調査ができるよう単品単価契約をしっかり行い、価格の早期妥結もしっかり行う。そういう思いでGLを出していただいたと思う。これを我々は不退転の覚悟で取り組んでいく」と、流通改善への決意を表明した。
 
来賓あいさつでは、日本医師会の中川俊男副会長は、横倉会長のあいさつ文を代読し「貴会など関係団体と協力し、引き続き流通改善、国民の生活と健康を守る責務を果たす」と、日医としての姿勢を示した。日本薬剤師会の山本信夫会長は、「(2018年度の)薬価制度改革は単に薬価制度を改革するだけにとどまらない。製薬企業はもとより医薬品流通を預かる皆様にも大きな影響がある。これまでの流通体制を維持しながら、時代の変化に対応しなければならず、難しい年になる。薬剤師、薬局と卸は安定供給を支えるチームメイトである」と、協力して改革に臨む姿勢を見せた。
 
加藤厚労相 GL実効性確保「正面から取り組む」
 
加藤勝信厚労相は、「2年の1度の薬価改定の間の改定が始まる平成33年度からの薬価調査・改定に向けて、安定的な医薬品の流通の確保に向けて、国が主導して流通改善に取り組むことにしている」と、GLを策定したことを挙げ「実効性あるものにしなければならない。厚労省としては相談窓口を設置し、流通関係者の方々のヒアリングや指導をしていきたい。流通改善に厚労省としても正面から取り組む」との構えを示すとともに、GL遵守に向け関係者の協力、理解を呼びかけた。
 

伊吹・元衆議院議長 毎年薬価調査・改定の手法と対応、関係者間でよく話し合いを
 
元衆議院議長の伊吹文明衆議院議員は、今年度の薬価改定に続き、来年度の消費増税に伴う改定、その翌年度の改定と続く見通しにあることに触れた上で、毎年薬価調査・改定の手法と対応について、関係者間で詰めていく必要性を強調した。

伊吹氏は「毎年調査することは理屈としては正しいが、大変な手間がかかる。全量調査をした結果どれだけの品目について薬価差が出てくるのかも大問題」と指摘。その上で、中間年の薬価調査の手法について「大体6割くらいのものでは2年に1度の改定でも変わらないようなので、その傾向値を押さえて薬価調査をしたということにするのか、新たに薬効を追加したもの、新規に収載したものについて重点的に調査をするのか、末端の小さな事業所まで調査をするのか。厚労省は、そのへんを一生懸命詰めている。皆さんからは了解を得たようなことを言うが、私は首を傾げている」と述べ、実態を踏まえて卸連と厚労省がよく話し合うよう促した。

毎年改定した場合の卸側の在庫医薬品の評価損にも触れ、「どう計上するのか、法人税の計算上非常に難しい問題。薬価が決まらないと評価させないのか、時価で評価するのか、調査をした価格で評価をするのか。このへんも皆さんでよく議論して、執行部を通じ、我々と一緒に勉強させていただきたい」と話した。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
関連ファイル

関連するファイルはありません。

【MixOnline】キーワードバナー
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(5)

1 2 3 4 5
悪い   良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事

一緒に読みたい関連トピックス

記事はありません。
ボタン追加
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー