本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
武田薬品・ウェバー社長 グローバルブランド14製品の伸長で売上収益0.5%増 1年以内7品目申請へ
【MixOnline】記事詳細
武田薬品・ウェバー社長 グローバルブランド14製品の伸長で売上収益0.5%増 1年以内7品目申請へ
公開日時 2020/10/30 04:51
武田薬品
20年度上期業績
20年度第2四半期
クリストフ・ウェバー社長CEO
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
武田薬品のクリストフ・ウェバー社長CEOは10月29日、2020年度上期業績の発表記者会見(カンファレンスコール)に臨み、グローバルブランド14製品の売上伸長などで実質的な売上収益成長率は前年同期比0.5%増を確保したと報告した。営業活動によるキャッシュフローは14.9%増、実質的なCore営業利益率は31.6%増となった。またノンコア事業の売却は武田コンシューマーヘルスケアを含む10案件を実施。総額113億米ドルとなり、売却目標額の100億米ドルを超過したことも明らかにした。ウェバー社長CEOはまた、「今後1年以内に新規候補物質(ウェーブ1=2024年度までに上市予定)7品目を承認申請したい」と期待感を示した。
◎5ビジネスエリアの対売上収益費は約82% 前年同期比4%増
同社が掲げる5つのビジネスエリア(消化器系疾患、希少疾患、血漿分画製剤、オンコロジー、ニューロサイエンス)の財務ベースの売上収益は1兆2989億円(前年同期4.0%増)で、全売上収益の82%を占める。うちグローバルブランド14製品の売上収益は5959億円(15.4%増)で、上期業績の伸長に貢献。ウェバー社長CEOも、「タケダのポートフォリオの底力を実証した」と高く評価した。
ビジネスエリア別に売上収益をみると、消化器系疾患はエンティビオが米国、EU、日本でシェアを拡大し、財務ベースの売上収益は3798億円(24%増)を確保した。希少疾患ではTAKHZYROの上市により、遺伝性血管性浮腫のポートフォリオで二桁台の成長を達成。売上収益は2954億円(19%増)となった。PDT免疫疾患は、米国でのGAMMAGARD LIQUIDならびに免疫グロブリン皮下注射製剤の需要増に牽引され、売上収益は2059億円(13%増)を達成。このほかオンコロジーの売上収益は2100億円(13%増)、ニューロサイエンスは2078億円(13%増)となった。
◎ボストンに研究開発用の細胞医薬品製造施設を開設 次世代プログラムを支援
同社のR&D戦略は、ピーク時100億米ドル以上が期待でき2024年度までに承認可能性のある新規候補物質を「第1ウェーブ」、2025年度以降の新規候補物質等を「第2ウェーブ」と位置づけている。このうち第1ウェーブでは、TAK-721(好酸球性食道炎)、TAK-003(デング熱ワクチン)、CoVIg-19など7つの新薬候補物質について、今後12か月以内に承認申請する目標を掲げている。さらに、米マサチューセッツ州ボストンの研究開発拠点に研究開発用の細胞医薬品製造施設を開設しており、TAK-007、CAR-T細胞医薬品候補のTAK-940およびTAK-102などの次世代プログラムを支援しており、臨床試験は2020年度第2四半期に開始したところだ。
◎DXに意欲 「バリューチェーン全体の生産性向上に努めたい」
ウェバー社長CEOは会見で「デジタル変革(DX)」の加速にも触れた。すでにアクセンチュアやAWSと提携し、グローバルレベルでのデジタル変革およびイノベーションを加速させているところ。ウェバー社長CEOは、「バリューチェーン全体の生産性向上に努めたい」と強調。データやデジタル領域における既存人材の能力強化や専門人材への投資なども積極的に進める姿勢を示した。
【20年度第2四半期決算(前年同期比) 20年度通期予想(前年同期比)】
売上収益 1兆5907億8500万円(△4.2%) 3兆2000億円(△2.8%)
営業利益 2155億8800万円(97.7%) 4340億円(332.2%)
親会社帰属純利益 865億4800万円(15.8%) 1240億円(180.3%)
【グローバル主要製品売上(前年同期実績) 億円】
(消化器系疾患)
エンティビオ 2070(1684) 22.9%
デクスラント 284(311) △8.7%
パントプラゾール 215(244)△12.1%
タケキャブ 400(350) 14.2%
Gattex/Revestive 332(293)13.5%
ペンタサ 117(130) △10.2%
リアルダ/Mezavant 115(122) △6.4%
アミティーザ 124(151) △17.7%
Resolor/Motegrity 50(27)85.9%
その他 93(103) △10.4%
(希少代謝性疾患)
エラプレース 343(355)△3.4%
リプレガル 250(255)△1.9%
ビプリブ 188(187) 0.8%
Natpara 15(124)△87.8%
(希少血液疾患)
アドベイト 634(832) △23.8%
アディノベイト 295(297) △0.6%
ファイバ 206(278) △26.1%
Hemofil/Immunate/Immunine 94(121) △22.8%
その他PDT製品 17(18) △5.6%
その他 183(206) △11.5%
(遺伝性血管性浮腫)
フィラジル 151(153) △0.7%
Takhzyro 437(307) 42.6%
Kalbitor 20(24) △16.0%
Cinryze 120(120) 0.1%
(血漿由来の免疫疾患治療)
免疫グロブリン 1627(1465) 11.0%
アルブミン 286(341) △16.1%
その他 147(141) 3.8%
(オンコロジー)
ベルケイド 500(636) △21.4%
リュープロレリン 499(566) △12.0%
ニンラーロ 444(383) 15.9%
アドセトリス 306(258) 18.7%
アイクルシグ 168(147) 14.8%
Alunbrig 43(34) 27.4%
ベクティビックス 119(116) 2.6%
その他 22(9) 145.9%
(ニューロサイエンス)
バイバンス/ビバンセ 1326(1315) 0.8%
トリンテリックス 350(346) 0.9%
Adderall XR 90(106) △15.5%
ロゼレム 59(87) △31.6%
レミニール 55(90) △38.7%
インチュニブ 90(80) 11.9%
その他 108(114) △5.4%
(その他)
アジルバ 399(387) 3.2%
ネシーナ 290(286) 1.4%
ユーロリック 14(141) △90.2%
コルクリス 43(131) △67.5%
ロトリガ 157(160) △1.9%
※タケキャブ、アジルバ、ネシーナは合剤・パック製剤を含む
【国内主要製品売上(前年同期比) 億円】
(消化器系疾患)
エンティビオ 40 59.0%
タケキャブ 393 13.1%
その他 3 △60.0%
(希少疾患) 157 △0.9%
(希少代謝性疾患)
エラプレース 8 6.3%
ビプリブ 7 △15.4%
(希少血液疾患)
アドベイト 34 △16.8%
アディノベイト 79 5.1%
ファイバ 5 △49.6%
その他 17 15.9%
(遺伝性血管浮腫)
フィラジル 8 139.7%
(オンコロジー)
リュープロレリン 202 △2.0%
ニンラーロ 24 △4.1%
アドセトリス 56 43.6%
ベクティビックス 119 2.6%
その他 13
(ニューロサイエンス)
トリンテリックス 6
ロゼレム 58 3.7%
レミニール 55 △38.7%
インチュニブ 42 18.8%
その他 33 35.2%
(その他)
アジルバ 399 3.2%
ネシーナ 140 △1.9%
ロトリガ 157 △1.9%
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(4)
1
2
3
4
5
悪い
評価を選択してください
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ
もっと見る
25年8月版 企業別リスト 後期開発品 最多はAZの65品目 内資系トップは第一三共、全体7位
国内申請中の75プロジェクト一覧
セオリアファーマ 「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
【MixOnline】関連(推奨)記事
関連ニュース
もっと見る
武田薬品 LP.8.1系統を抗原株とした新型コロナワクチン・ヌバキソビッドの一変承認取得
武田薬品 「ニューロサイエンスチャレンジ」始動 睡眠覚醒障害の課題解決へアイデア募集
武田薬品 国内製造・供給部門にAI需要予測モデル導入 安定供給・廃棄削減 環境・財務効果に期待
武田薬品 LP.8.1系統を抗原株とした新型コロナワクチン・ヌバキソビッドを一変申請
武田薬品・ウェバー社長CEO 定時株主総会「25年は後期開発品3剤の上市に向け重要な年」とメッセージ
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
新薬10製品が承認へ ノバルティスの前立腺がんRLT静注製剤・プルヴィクトなど 薬事審第二部会が了承
3
MR認定センター・森岡企業委員長 「誇りとプロ意識を持って信頼されるMRに」制度改定へメッセージ
4
厚科審部会 重要供給確保医薬品候補は75成分、供給不足の増産要請の運用指針 パブコメ経て告示へ
5
厚労省 新有効成分3製品、適応追加等9製品を承認 不眠症薬・ボルズィなど
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
Web講演会中の疑問解消方法 医師調査
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
【2025年4-6月及び上期】日本の医療用医薬品市場
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る