記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

生成AI本格展開 ポイントはデジタル部門と事業部門の連携
生成AI活用の最前線

武田薬品と塩野義製薬 製薬ビジネスの課題解決にアプローチ

2025/07/01
製薬業界の最前線で生成AIによる本格展開が進んでいる。特に際立つのが、製薬企業独自の視点でアプリケーションを開発し、製薬ビジネスならではの課題解決にアプローチする取り組みだ。
多様性を尊重する企業文化を醸成
「Tokyo Pride 2025」パレードに武田薬品が初の単独参加

「Tokyo Pride 2025」パレードに武田薬品が初の単独参加

2025/07/01
NPO法人東京レインボープライドが主催してLGBTQ+への理解と人権を考える多彩なイベントが6月7日から2日間、都内・代々木公園周辺で開催された。
選定療養品 制度開始6カ月後の状況
選定療養品 開始6カ月後の状況選定療養品 開始6カ月後の状況

ヒルドイドとシムビコート 先発に「揺り戻し」

2025/06/01
医療上の必要性なしに患者が長期収載品を希望する場合、後発品(最高価格帯)との差額の4分の1を負担する制度が2024年10月に始まった。
MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに
元・タケダMRが語る

MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに

2025/05/01
武田薬品OBが立ち上げた会員制ビジネスコミュニティ「Active-T」は4月12日、第8回定期総会を名古屋市で開催し、同社を退職したMR経験者がそれぞれの想いや退職後の新たなビジネスについて語った。
武田薬品 光工場陸上部 フルタイム勤務と競技を両立
武田薬品 光工場陸上部

フルタイム勤務と競技を両立

2025/02/01
医薬品やワクチンの製造現場に立ちながら、国内最高峰の大会で健脚を競った選手たちがいる。武田薬品光工場陸上部だ。選手たちはフルタイム勤務と両立させながら全日本実業団駅伝、通称「ニューイヤー駅伝」の出場を果たした。
長期収載品の選定療養導入と後発品比率
長期収載品の選定療養

ヒルドイドの後発品比率 一気に80%到達

2025/01/01
長期収載品について患者が先発品を希望した場合、選定療養として後発品(最高価格帯)との価格差の4分の1を負担する制度が2024年10月に始まった。
DX人財など外部環境を見据えてビジネス転換急ぐ
相次ぐ早期退職制度の実施

DX人財など外部環境を見据えてビジネス転換急ぐ

2024/09/01
武田薬品、住友ファーマ、田辺三菱製薬、協和キリンなど大手内資系製薬企業による早期退職制度の実施が相次いでいる。24年度第1四半期業績発表の機会を捉えた、このタイミングでの公表は年内に人員適正化を図りたい狙いがある。
ラグ/ロスの解消へ シーズ端緒に挑む新たな企業の姿
レナリスファーマの挑戦

シーズ端緒に挑む新たな企業の姿

2024/09/01
腎臓病領域の治療薬開発に取り組むレナリスファーマは、米国バイオベンチャーから導入したIgA腎症治療薬候補・スパルセンタンの開発を進めている。
23年度医療用医薬品売上3.6%減 増収4社、減収6社
主要10社の国内トップライン

23年度医療用薬売上 増収4社、減収6社

2024/07/01
国内の医療用医薬品売上が2023年度に1500億円以上あった10社の23年度業績を集計した結果、国内医療用薬売上は計3.6%の減収となった。増収は4社、減収は6社だった。
エンレストの高血圧適応 医師の9割が「処方増やす」
エンレストの高血圧適応

他剤で効果不十分の症例の“第一選択”に

2024/07/01
2020年6月に慢性心不全治療薬として上市したアンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)エンレスト錠(一般名:サクビトリルバルサルタン)は、21年9月に高血圧症に対する効能追加を取得した。ARNIとしては国内初の高血圧治療薬だ。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告