医師・個人事業主 中村浩己
2024/12/01どの業種・企業においても倫理観は重要視されている。中でも、製薬業界は最高レベルの倫理観が求められている。
Kiku塾 菊岡正芳
2024/12/01MRの減少傾向が止まらない。継続される訪問規制、デジタルの情報提供、情報収集をMRに頼らない医師の増加、患者数が少ない専門性の高い治療薬の増加など、さまざまな要因が重なっている。
2024/11/29財務省の財政制度等審議会(十倉雅和会長・住友化学代表取締役会長)は11月29日、「令和7年度予算の編成等に関する建議」を取りまとめ、加藤勝信財務相に手渡した。
2024/11/29厚労省の厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会は11月28日、医療用医薬品の製造販売業者の法令遵守体制として、「安定供給体制管理責任者(仮称)」の設置を薬機法上に義務付けることを了承した。
2024/11/29IQVIAジャパンは11月28日のメディアセミナーで、国内特許品(新薬)市場の2029年度までの5年成長率は+2.9%で、金額ベースで8.5兆円に達すると見通した。
2024/11/29日本医薬品卸売業連合会(卸連)の宮田浩美会長は11月28日の定例会見で、年末に向けて議論が活発化する2025年度政府予算案の編成作業に対し、卸連として中間年改定の中断、廃止を求める活動をより積極的に展開すると強調した。
2024/11/29オムロンヘルスケアは11月28日、血圧測定時に不整脈の一種である心房細動の可能性を検出する血圧計搭載アルゴリズム・Intellisense AFibを新たに開発したと発表した。
2024/11/29IQVIAジャパングループは11月28日、生成AIを活用した学術講演会スライド・プロモーション用資材のレビューサービスを開始すると発表した。
2024/11/28米国研究製薬工業協(PhRMA)のダニエル・オデイ会長(ギリアド・サイエンシズ会長兼CEO)は11月27日、来日記者会見に臨み、2025年度薬価改定について、「中間年改定の拡大をやめるべき」と訴えた。
2024/11/28KDDIは11月27日、「ドローンによる医薬品配送ビジネスモデルの実証プロジェクト」に関するオンライン説明会を開催し、都市部での医薬品配送ビジネスモデルの実現性が高まったと報告した。