2024/11/19後発品を製造する製造販売業者172社が実施した自主点検の結果、対象品目の43.5%に当たる3796品目に承認書と製造等実態との間に齟齬があることがわかった。
2024/11/19創薬バイオベンチャーのカルナバイオサイエンスは11月18日、同社への悪質な誹謗中傷およびネットへの脅迫書き込み等で今年8月に逮捕された被疑者について、検察庁より起訴処分とした旨の通知を受領したと発表した。
2024/11/19ファイザーは11月18日、新たな代表取締役社長に五十嵐啓朗取締役執行役員COOが就任すると発表した。
2024/11/19東邦ホールディングスは顧問の有働敦氏が11月14日午後9時5分、頭頸部がんのため逝去したと公表した。
2024/11/19東和薬品は11月18日、ニューロテクノロジー企業・VIE、NTTデータ経営研究所と共同開発した「うたメモリー」のテスト販売を開始したと発表した。
2024/11/19共和薬品は11月18日、2009年に実施した「メスチノン錠60㎎」の一部変更申請時の不適切な方法による試験データ提出に関する調査・再発防止策の実施を完了したと発表した。
2024/11/19厚生労働省は11月19日、新剤形、新規格などの報告品目・新キット製品10成分10品目の薬価収載を官報告示した。20日に収載する。
2024/11/19厚生労働省は12月2日に薬事審議会・医薬品第一部会を開き、参天製薬の国内初の近視進行抑制薬・リジュセアミニ点眼液(一般名:アトロピン硫酸塩水和物)など新薬7製品の承認の可否を審議する。
2024/11/18医薬産業政策研究所(政策研)は11月15日、「健康医療情報の効果的な利用に向けた情報の連携」と題するポジションペーパーを公表した。
2024/11/18製薬協、PhRMA、EFPIAの日米欧製薬3団体は11月15日、石破政権の発足を踏まえ、「中間年改定の廃止、制度改革の後退をやめる」ことを改めて訴えた。