2023/01/31帝人ファーマは1月30日、骨粗鬆症治療薬・オスタバロ皮下注カートリッジ1.5mg(一般名:アバロパラチド酢酸塩)を発売した。
2023/01/31エーザイとバイオジェンは1月30日、早期アルツハイマー病治療薬候補・レカネマブについて厚労省から優先審査品目に指定されたと発表した。
2023/01/31厚生労働省は2月13日に薬食審再生医療等製品・生物由来技術部会を開き、2製品の承認の可否を審議する。
2023/01/30内閣府食品安全委員会の紀平哲也評価第一課長(前薬剤管理官)は1月28日、医薬品包装学公開セミナー、熊本大学薬学部卒後教育研修会で講演し、「受け身ではなく、地域包括ケアシステムのなかで薬剤師がどんな価値を提供するのか、自分たちから提案するような形を考えなければいけない」と述べた。
2023/01/30厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は1月27日、国内初の経口投与の人工妊娠中絶薬・メフィーゴパック(一般名:ミフェプリストン/ミソプロストール、申請者:ラインファーマ)を承認することを了承した。
2023/01/30厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は1月27日、ノボ ノルディスク ファーマの肥満症治療薬・ウゴービ皮下注(一般名:セマグルチド(遺伝子組換え))など4製品の承認可否を審議し、いずれも承認することを了承した。
2023/01/30東芝とDeNAライフサイエンスは1月26日、ヘルスデータを活用したサービス提供についての検討を開始した。
2023/01/30武田薬品と武田テバファーマは1月27日、多発性硬化症治療薬・コパキソン皮下注20mgシリンジ(一般名:グラチラマー酢酸塩)について、武田薬品から武田テバへの資産譲渡及び製造販売承認の承継に関する基本契約を締結したと発表した。
2023/01/27厚生労働省は1月26日、「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」に先発メーカーの“長期収載品に依存するビジネスモデルからの脱却”を論点にあげた。
2023/01/27厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は1月26日、バイオシミラーの利用促進に向けて議論を行った。