2023/01/18厚生労働省医薬・生活衛生局は1月17日、アセトアミノフェン含有製剤(医療用)の「重大な副作用」の項に、「薬剤性過敏症症候群」を追記する添付文書改訂を指示した。
2023/01/18塩野義製薬は1月17日、新型コロナワクチン「S-268019」の小児を対象とした国内第1/2/3相臨床試験(Part 2)、国内第3相追加免疫試験を開始したと発表した。
2023/01/17日医工は1月17日の取締役会で、前サンド代表取締役社長の岩本紳吾氏を新任の代表取締役社長に選任させることを決議した。
2023/01/17スズケン、小野薬品、塩野義製薬、田辺三菱製薬の4社は1月16日、医療用医薬品の国内物流における共同輸送を開始したと発表した。
2023/01/17エーザイは1月16日、バイオジェンと共同開発する早期アルツハイマー病治療薬候補・レカネマブを国内で申請したと発表した。
2023/01/17オーストラリアのヘルスケア・アナリティクス大手Prospectionは、独自の予測型AIアルゴリズムで構築した市場分析プラットフォームに、メディカル・データ・ビジョンが保有する国内最大規模の診療データベースを搭載して、日本国内でのプロモーション活動と販売を開始した。
2023/01/17東和薬品は1月13日、製造販売している抗がん剤・トレアキシン(一般名:ベンダムスチン塩酸塩)の後発品が特許を侵害しているとして、先発品の製造販売元のシンバイオ製薬とそのライセンス元から提訴されたことについて、「裁判において当該特許権を侵害しない旨を主張し争っていく」との方針を発表した。
2023/01/16厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は1月13日開かれ、ベンチャー支援に関する有識者、関係企業からのヒアリングを行った。
2023/01/16厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は1月13日開かれ、ベンチャー支援などについて議論を行った。
2023/01/16厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の7回目の会合が1月13日に開催された。この日は、ベンチャー支援等に関する有識者、関係企業等からのヒアリングを行った後にディスカッションを行った。本誌は「議論その1」では、有識者、関係企業からのヒアリングの内容について発言要旨を公開する。